Google関連

[Google Apps Script]メニューの追加と確認ダイアログの表示

Google Apps Scriptで新規メニューを追加し、メニューからダイアログを表示する関数を実行してみます。
onOpen」はスプレッドシートやドキュメント、フォームが開かれたときに実行されます。

//var ui = SpreadsheetApp.getUi();
var ui = DocumentApp.getUi();

function onOpen(e){
    ui.createMenu('サンプル メニュー').addItem('ダイアログ表示', 'showAlert').addToUi();
}

function showAlert(){
    var result = ui.alert(
        'サンプルダイアログ',
        '処理を続けますか?',
        ui.ButtonSet.YES_NO);
    
    if(result == ui.Button.YES){
        ui.alert('「はい」ボタンが押されました。');
    }else{
        ui.alert('「いいえ」ボタンが押されました。');
    }
}

GoogleAppsScript_01_01

GoogleAppsScript_01_02

GoogleAppsScript_01_03

Google Docs用アドオンを作成する。前のページ

[Google Apps Script]サイドバーを表示する次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Outlookを使ってGmail送信を行うVBAマクロ

    下記G Suite アップデート ブログにある通り、今年の6月には“安…

  2. Power Automate for desktop

    [Power Automate Desktop]Google Driveにファイルをアップロードする…

    前々回の記事でGoogle Drive APIの実行に必要なアクセスト…

  3. Google関連

    [Google Apps Script]Google フォームとkintoneを連携させる方法

    Webフォームで入力された回答を、直接kintoneのアプリに保存した…

  4. Excel

    Gmail APIを使ってメール送信するVBAマクロ

    「「Gmail API」β版公開、連動アプリ開発を支援」にもあるように…

  5. Google関連

    [Google Apps Script]箇条書きと番号付きリストを設定する

    Google スライドでは、段落に対して箇条書きと番号付きリストを設定…

  6. Office関連

    CDOを使ってGmail送信を行うVBAマクロ

    「VBA Gmail 送信」といったキーワード検索で、「Gmail A…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP