- ホーム
- 過去の記事一覧
リボン関連
リボンのカスタマイズ関連の記事です。
-
メモ帳だけでOutlook用アドインを作ってみる。
「SharpDevelopでExcel用COMアドインを作成する方法」で、SharpDevelopを使ってExcel用のCOMアドインを作成する方法を紹介してい…
-
Office 2016で“ヤツ”を召喚してみた。
4月1日にMicrosoft Office公式アカウント、MSOfficeJP(@MSOfficeJP)さんが呟いた一言。【あの人気キャラクター、再…
-
[リボン・カスタマイズ]checkBox要素のチェック状態を動的に設定する。
HPの掲示板で、チェックボックスのcheck/uncheckの状態をプログラム的に設定することは可能でしょうか?といった質問がありました。…
-
指定したセル範囲をUTF-8やEUC-JP等のテキストファイルとして出力するExcelアドイン
以前この記事で、指定したセル範囲をUTF-8やEUC-JP等のテキストファイルとして出力するExcelマクロのことを書いたのですが、自分でも意外と利用する機会が…
-
[VBA]CommandBars(“○○”).Controls.Addでメニ…
Officeのユーザインタフェースがリボンに変わってから、下記のように「CommandBars("○○").Controls.Addでメニューを追加できなくなっ…
-
[リボン・カスタマイズ]splitButton要素の内容を動的に変更する。
3年ほど前に書いた記事「menu内にあるbuttonの数を増やす」にコメントをいただきました。増やしたのはdynamicMenuの子であってMenu…
-
「クイックアクセスツールバーからPowerPointマクロを実行するアドイン」のコード
2年ほど前に書いたPowerPointマクロの記事「クイックアクセスツールバーからPowerPointマクロを実行するアドインの紹介」に対して、アドインのコード…