Excel

シート見出しの右クリックメニューから「コードの表示」を消す方法

いつもお世話になっている「インストラクターのネタ帳」の管理人である伊藤さんが下記のようなツイートをしていました。

Excelのシートを右クリックしたときに表示されるメニューから「コードの表示」を消したいというのです(下図参照)。

Hide_ViewVisualBasicCode_01

分かりました!消しましょう!!
リボンをカスタマイズすれば簡単です!!!

・リボンXML

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2009/07/customui">
  <contextMenus>
    <contextMenu idMso="ContextMenuWorkbookPly">
      <button idMso="ViewVisualBasicCode" visible="false" />
    </contextMenu>
  </contextMenus>
</customUI>

上記XMLを適用したファイルを開くと、下図の通り「コードの表示」が表示されなくなります。

Hide_ViewVisualBasicCode_02

さらに、そのファイルをアドイン化して読み込むことによって、どのファイルを開いても「コードの表示」が非表示になります。

“コードの表示”が不要だと感じている方は是非お試しください!!
(ただし、contextMenu要素を使っているのでOffice 2010以降が対象となりますので、その点だけはご注意ください。)

Visual Studio Codeの使い方メモ前のページ

新しいOutlook.comのプレビュー版を触ってみました。次のページ

関連記事

  1. アイコン一覧

    Office 2013 アイコン一覧(K,L)

    ・Office 2013 アイコン一覧 NUM…

  2. Office関連

    Wordの自動実行マクロ

    たまたま使用する機会があったのでメモ書き程度に情報を残しておきます。…

  3. リボン関連

    Office Ribbon Editorはウィルス?

    私のHP「Office Ribbon Editorの紹介」でも紹介して…

  4. Office関連

    代理人アクセスによって予定を追加するOutlookマクロ

    先日久々にmougの質問に回答しました。マクロを使って、Exc…

  5. リボン関連

    [リボン・カスタマイズ]組み込みのグループに独自のコントロールを追加できるのか?

    『例えばホームタブにある「配置」グループの「右揃え」ボタンの後ろに独自…

  6. Excel

    「EXCEL VBA 業務自動化 仕事の効率を劇的に上げるノウハウ」レビュー

    ※ 下記レビューはあくまでも個人的な感想です。2015年4…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP