Office関連

Office 2016 Preview for Windowsのサポート情報まとめ

Office のサポート ページ – support.office.com」から、Office 2016 Preview(Windows版)に関する情報が載っているページをまとめてみました(2015/06/19 時点)。

ローカライズされていないページもありますが、すでに日本語化されたサポートページも多くあります(特にOneNote)。

上記サポートページを見ると、“Word 2016 for Windows”や“Excel 2016 for Mac”というように、「○○ 2016 for Windows」「○○ 2016 for Mac」と、Windows版とMac版で区別されていることが分かります。

これまでは“Office 2010”(Windows)と“Office 2011”(Mac)、“Office 2007”(Windows)と“Office 2008”(Mac)というように、Windows版とMac版とで製品名に入る「年」が被ることは無かったのですが、Office 2016では、Windows版もMac版も同じ“2016”です。

このため、例えばWindows版Excel 2016の情報を調べるため「”Excel 2016″」をキーワードに検索しても、Mac版Excel 2016の情報がヒットしたりと、これまでのバージョンと比べて検索ノイズが増えることが予想されます。

これを回避するためには、キーワードを「“Excel 2016 for Windows”」にしたり「-Mac」のように除外オプションを付けたりと、情報を調べるときは検索キーワードを工夫する必要があります。

また、Webコンテンツの提供者側も、訪問者を絞り込むためにはタイトルでWindows版かMac版かを明示したりと、何かしらの工夫をする必要がありそうです。
(Windows版とMac版、両方を対象に扱う場合はこの限りではありませんが…)

現在プレビュー版が公開されているOffice 2016、今年の秋に製品版が発売されると言われていますが、製品そのものもさる事ながら、今後公開されるWebコンテンツもどのようになっていくのか注目していきたいところです。

[Officeアドイン]メールアドイン(旧メールアプリ)がExchange不要になりました。前のページ

段落内改行を一括置換するOutlookマクロ次のページ

関連記事

  1. Office関連

    [VBA]CommandBars(“○○”).Controls.Addでメニ…

    Officeのユーザインタフェースがリボンに変わってから、下記のように…

  2. Office関連

    1MBのWordファイルって何文字くらい?

    ZIP圧縮されたOOXML形式のWordファイルって1MBだと何文字分…

  3. Office関連

    選択範囲内にある特定のフォントの文字列を別のフォントに置き換えるWordマクロ

    選択範囲内で「MS ゴシック」が使われている文字列のフォントを「MS …

  4. Office アドイン

    Excel向けPower BI カスタム ビジュアル機能の紹介

    Power BI ブログの記事「Excel announces new…

  5. Office アドイン

    office-toolboxを使って簡単にOffice アドインを作成する方法

    以前「YO OFFICE」を使ってOffice アドインのひな型を作成…

  6. Office関連

    名前空間を指定してXPathで要素を取得するVBAマクロ

    Tech Communityに、“XPathで名前空間プレフィックス付…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP