Office関連

Office 2016 Preview for Windowsのサポート情報まとめ

Office のサポート ページ – support.office.com」から、Office 2016 Preview(Windows版)に関する情報が載っているページをまとめてみました(2015/06/19 時点)。

ローカライズされていないページもありますが、すでに日本語化されたサポートページも多くあります(特にOneNote)。

上記サポートページを見ると、“Word 2016 for Windows”や“Excel 2016 for Mac”というように、「○○ 2016 for Windows」「○○ 2016 for Mac」と、Windows版とMac版で区別されていることが分かります。

これまでは“Office 2010”(Windows)と“Office 2011”(Mac)、“Office 2007”(Windows)と“Office 2008”(Mac)というように、Windows版とMac版とで製品名に入る「年」が被ることは無かったのですが、Office 2016では、Windows版もMac版も同じ“2016”です。

このため、例えばWindows版Excel 2016の情報を調べるため「”Excel 2016″」をキーワードに検索しても、Mac版Excel 2016の情報がヒットしたりと、これまでのバージョンと比べて検索ノイズが増えることが予想されます。

これを回避するためには、キーワードを「“Excel 2016 for Windows”」にしたり「-Mac」のように除外オプションを付けたりと、情報を調べるときは検索キーワードを工夫する必要があります。

また、Webコンテンツの提供者側も、訪問者を絞り込むためにはタイトルでWindows版かMac版かを明示したりと、何かしらの工夫をする必要がありそうです。
(Windows版とMac版、両方を対象に扱う場合はこの限りではありませんが…)

現在プレビュー版が公開されているOffice 2016、今年の秋に製品版が発売されると言われていますが、製品そのものもさる事ながら、今後公開されるWebコンテンツもどのようになっていくのか注目していきたいところです。

[Officeアドイン]メールアドイン(旧メールアプリ)がExchange不要になりました。前のページ

段落内改行を一括置換するOutlookマクロ次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Officeアプリケーションのバージョン情報ダイアログから情報を取得するVBScript

    自分の手間を減らすためのスクリプトシリーズ、今回はWordやExcel…

  2. Office関連

    Word 2013では右クリックからBing検索できるようになりました。

    ※ この情報はOffice 2013 カスタマー プレビュー版を元にし…

  3. Office関連

    「クラシックスタイルメニュー for Office 2010」のOffice 2013対応状況

    私が下記ページで公開しているフリーソフト「クラシックスタイルメニュー …

  4. Office アドイン

    [Office用アプリ]User Agent他を調べてみました。

    ふと気になったので、Office 用アプリをローカル環境にインストール…

  5. Office関連

    ページごとにPNG形式で出力するWordマクロ(Word 2013)

    ※ この情報はOffice 2013 カスタマー プレビュー版を元にし…

  6. Office アドイン

    [Office用アプリ]仕事の息抜きにピッタリ「もぐらミニ」

    KumaP氏作の作業ウィンドウアプリ「もぐらミニ」がOffice スト…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP