その他

bitlyのAPIキーを取得する

今回はURL短縮サービスとして有名なbitlyのAPIキーを取得する方法を紹介します。
APIキーを取得することによって、外部プログラムから短縮URLを取得することが可能になります。

  1. bitly」にアクセスして「Sign Up」をクリックします。
  2. Username」「Email Address」「Password」を入力して、「Sign Up」をクリックします。
  3. ユーザー名をクリックすると表示されるメニューから「Settings」をクリックします。
  4. Account Settings画面が表示され、画面中央あたりでAPIキーを確認することができます。

以上で作業は終了ですが、特に履歴を公開する必要がなければ「Public Timeline」にある「Make bitly History Public」のチェックは外しておいて良いでしょう。

また、「Custom Short Domain」では「j.mp」等のbit.ly以外のドメインを選択できるので、好みに応じて短縮URLに使用するドメインを設定することができます。

ファイル選択ダイアログ前のページ

ブックマークレットの登録方法次のページ

関連記事

  1. Office関連

    「NetOffice」で簡単に.NETからOfficeを操作

    ネットで「NetOffice」なるツールがあることを知ったので、早速試…

  2. その他

    Google先生も薦めるからSSL証明書を取得してみました。

    「Google、検索結果ランキングでHTTPS対応サイトを優遇へ」とい…

  3. Office関連

    覚えていますか?ISHとLHA、パソコン通信の思い出

    この記事のアイキャッチ画像、文字化けしているわけではないですよ。画…

  4. 日常

    J:COM NET 光 5Gコース(on auひかり)が開通しました。

    私の自宅では電話、テレビ、インターネット環境をケーブルテレビのJ:CO…

  5. その他

    Android版Kindleでダウンロードした本をSDカードに保存できるようになっていた。

    スマホで大量のマンガ技術書を読むのにKindleアプリを愛用しているの…

  6. その他

    Evernoteのサイレント・インストール

    EvernoteのダウンロードページからダウンロードできるWindow…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP