Windows 10

Windows 10 May 2021 Update(21H1)をクリーンインストールしてみました。

下記記事にもあるように、5月18日(米国時間)にWindows 10 May 2021 Update(21H1)が公開されたので、さっそく実機にインストールしてみました。

これまでのバージョンをインストールした際の記事

ISOファイルのダウンロード方法

上記これまでのバージョンと全く同じ作業になりますが、メディア作成ツール(Media Creation Tool)を使わず、直接ISOファイルをダウンロードします。

  1. Microsoft Edgeで「Windows 10 のダウンロード」ページ(http://aka.ms/win10jp)を開きます。
  2. F12キーを押して、DevToolsを開きます。
  3. 「…」(DevTools のカスタマイズと制御) → 「その他のツール」から「Network conditions」を開きます。
  4. ユーザーエージェントの「自動選択」チェックを外し、「Safari – Mac」を選択した後、ページの再読み込み(F5キー)を行います。
  5. 開いているページが「Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード」に切り替わっていることが確認できます。
  6. エディションの選択」プルダウンから「Windows 10 May 2021 Update」を選択し、「確認」ボタンをクリックします。
  7. 製品の言語の選択」プルダウンから希望する言語を選択し、「確認」ボタンをクリックします。
  8. 64-bit ダウンロード」「32-bit ダウンロード」ボタンをクリックして、それぞれ環境に応じたISOファイルをダウンロードします。

以上でISOファイルのダウンロード作業は終了です。

インストール用USBメモリーの作成

通常は、ISOファイルの中身をFAT32形式でフォーマットしたUSBメモリーに丸ごとコピーするだけで、簡単にインストールメディアが作成できますが、November 2019 Update以降、install.wimファイルのサイズがFAT32の上限に引っ掛かってしまうので、DISMコマンドでファイルを分割する必要があります(下記サイトご参照)。

DISMコマンドの例

下記はUSBメモリーを「Fドライブ」、ISOファイルを展開したフォルダ(コピー元)を「C:\ISO\Win10_21H1_Japanese_x64」としたときのコマンド例です。

bootsect /nt60 F:
copy-item C:\ISO\Win10_21H1_Japanese_x64\* F:\ -Exclude "install.wim" -recurse -verbose
dism /split-image /ImageFile:C:\ISO\Win10_21H1_Japanese_x64\sources\install.wim /SWMFile:F:\sources\install.swm /FileSize:3000

Windows 10 May 2021 Update(Pro)のインストール

インストール用USBメモリーの準備ができたら、いよいよ実機にインストールしていくわけですが、UEFIブートして後は指示に従っていけば、すぐに作業完了です。

winverでバージョン確認すると、【バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.928)】になっていました。

作業時間

ISOファイルのダウンロードからテスト機(Core i3-6100 3.70GHz, メモリー8GB, SSD240GB)へのインストールが終わるまでに掛かった時間は、大体30分程度でした。

  1. ISOファイルのダウンロード:10分
  2. インストール用USBメモリーの作成(ISOファイルの展開+install.wimファイルの分割):10分
  3. 実機へのインストール:10分

※上記の時間は環境によって大きく異なるため、あくまでも参考程度です。

注意事項

リリースされたばかりの大型アップデートを適用すると、思わぬ不具合が発生する可能性もあります。
使っていないPCにインストールする等、作業はくれぐれも慎重に行うようにしてください。

関連記事

クイックアクセスツールバーに登録してあるコントロールのIDを取得するVBAマクロ前のページ

IEサポート終了でVBAマクロはどうなるの?次のページ

関連記事

  1. Windows関連

    VivoTab RT TF600TにWindows RT 8.1をインストールしました。

    Windows ストアからWindows RT 8.1がダウンロードで…

  2. Windows 10

    Windows Application Driverを試してみました。

    Build 2016のセッション「UI Test Automation…

  3. Windows関連

    [Windows 8]ISOイメージをマウント・アンマウントする。

    ※ 下記はWindows Developer Preview(英語版・…

  4. Windows 10

    Windows Insider Meetup in Japan 2019 東京に参加しました。

    Windows Insider向けのミートアップイベント「Window…

  5. Windows関連

    [Windows 8]従来のスタートメニューを使用する。

    2012/3/2 追記:下記情報はWindows Develope…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP