Google関連

[Google Apps Script]insertTextBoxメソッドでスライドにテキストボックスを挿入する

昨年の9月にスライド上にテキストボックスを挿入するスクリプトについて記事を書きましたが(下記参照)、Apps Scriptの更新でより簡単にテキストボックスを挿入するための「insertTextBox」メソッドが追加されたので、今回はその使用方法を紹介します。

insertTextBoxメソッドによるテキストボックスの挿入

function myFunction1() {
  var page = SlidesApp.getActivePresentation().getSelection().getCurrentPage();
  var shape = page.insertTextBox("こんにちは、世界!", 50, 100, 200, 30);
}

上記コードを実行すると、選択中のスライドにテキストボックスが挿入されます。
わずか2行、非常に簡単に処理が書けます。

上記コードでは、getCurrentPageメソッドによって取得したPageオブジェクトからinsertTextBoxメソッドを実行しましたが、下記コードのようにSlideオブジェクトからも同メソッドを実行することができます。

function myFunction2() {
  var slide = SlidesApp.getActivePresentation().getSlides()[0];
  var shape = slide.insertTextBox("こんにちは、世界!", 50, 100, 200, 30);
}

insertTextBoxメソッドを実行すると、Shapeオブジェクトが返ってくるので、以前書いた記事のように、文字装飾も簡単に行えます。

function myFunction3() {
  var page = SlidesApp.getActivePresentation().getSelection().getCurrentPage();
  var shape = page.insertTextBox("こんにちは、世界!", 50, 100, 200, 30);
  
  //文字装飾
  shape.getText().getTextStyle().setBackgroundColor("#0000ff")
                                .setForegroundColor("#ffffff")
                                .setFontFamily("M PLUS 1p");
}

Google スライドで簡単にテキストボックスを挿入できるinsertTextBoxメソッド、是非お使いください。

耳鳴りや耳閉感、めまいはメニエール病のサインかも?前のページ

[Office]OutlookとIMEの利用に関するアンケートへの回答でAmazonギフト券が当たるチャンス次のページ

関連記事

  1. Google関連

    「Save to Drive」ボタンを試してみました。

    下記Webページでも紹介されていますが、Webサイト上のファイルを直接…

  2. Google関連

    スプレッドシートをWeb APIにできるサービスを使ってみた

    ※ 本記事は@kuwazzyさんの記事に続く「Web API Adve…

  3. Google関連

    [Google Apps Script]Google スライドでスクリプトを実行する

    最近私の周りでPowerPoint VBAがひっそりと流行中です。…

  4. Office関連

    Google翻訳の言語自動検出機能を追う

    「Google TTSで文字列を読み上げるマクロ」でGoogle翻訳の…

  5. Office関連

    Outlookを使ってGmail送信を行うVBAマクロ

    下記G Suite アップデート ブログにある通り、今年の6月には“安…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP