PowerShell

ChromeDriverでBraveを操作するPowerShellスクリプト

広告をブロックすることによって素早くページを読み込めるというブラウザー「Brave」、ちょっと気になったので試してみることにしました。

Brave(ブレイブ)は、Brave Softwareによって開発されているウェブブラウザである[5]。Chromiumをベースとしており、Windows、macOS、Linux、iOS、Android版が存在し[6]、オープンソースで開発されている[7]。広告とトラッカーをブロックする機能を標準装備し、ユーザーのプライバシーの保護、そして高いパフォーマンスを実現できることを売りにしている[8][9]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Brave_(%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6) より

標準設定で軽くページを表示しただけですが、なるほど!サクサク読み込めている気がします。

そして気になったのがBraveがChromiumベースである点、Chrome用のWebDriverは公開されているのでSeleniumで自動化もできるはず。
さっそく試してみました。

テスト環境

下記記事のコードを流用しただけの簡単なスクリプトですが、PowerShellから問題無くBraveの操作ができました。

Chrome向けの拡張機能も使えますし、Tor内蔵というのも面白い!
使い勝手が良さそうなので、もうしばらくBraveを使ってみようと思います。

Microsoft MVP for M365 Developmentを受賞しました。前のページ

VBAでブラウザーを操作するSeleniumWrapperVBAの紹介次のページ

関連記事

  1. Windows 10

    WinAppDriver UI Recorderを試してみました。

    下記記事にある通り、「WinAppDriver UI Recorder…

  2. Office関連

    PowerShellからClosedXMLを使ってExcelファイルを作成する方法

    以前C#からClosedXMLを使ってExcelファイルを操作する方法…

  3. PowerShell

    UI Automation PowerShell Extensionsを試しに使ってみました。

    「d.sunnyone.org: WindowsアプリのUI自動操作を…

  4. Office関連

    VBAでブラウザーを操作するSeleniumWrapperVBAの紹介

    Internet Explorerのサポートが終わり、VBAマクロから…

  5. PowerShell

    [PowerShell]MailKitを使ってメールを送信する方法

    @ITを眺めていたら、気になる記事を見かけました。Ma…

  6. Windows 10

    Selenium WebDriverを使用してMicrosoft EdgeとOfficeを連携させる…

    この記事はSelenium/Appiumアドベントカレンダー2015の…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP