VBScript

Office文書を旧バージョンのファイル形式に変換するVBScript

xlsxやdocxといった新しい形式のOffice文書をスクリプトファイルにドラッグ&ドロップすると、xlsやdocといった旧バージョンのファイル形式に変換して元ファイルと同じフォルダーに出力するVBScriptです。

Option Explicit

Dim Fso
Dim Args
Dim OutputFilePath
Dim i

Const wdFormatDocument = 0
Const wdDoNotSaveChanges = 0
Const xlNormal = -4143
Const ppSaveAsPresentation = 1

Set Fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set Args = WScript.Arguments
If Args.Count < 1 Then
  MsgBox "旧バージョンのファイル形式に変換したいOffice文書を当スクリプトファイルにドラッグ&ドロップしてください。"
  WScript.Quit
End If

'ドロップされたファイルを処理(複数ファイル対応)
On Error Resume Next
For i = 0 To Args.Count - 1
  '拡張子によって処理分岐
  Select Case LCase(Fso.GetExtensionName(Args(i)))
    'Wordファイル処理
    Case "docx", "docm"
      OutputFilePath = Fso.GetParentFolderName(Args(i)) & ChrW(92) & Fso.GetBaseName(Args(i)) & ".doc"
      With CreateObject("Word.Application")
        .Visible = True
        .DisplayAlerts = False
        With .Documents.Open(Args(i))
          .SaveAs OutputFilePath, wdFormatDocument
          .Close wdDoNotSaveChanges
        End With
        .DisplayAlerts = True
        .Quit
      End With
    'Excelファイル処理
    Case "xlsx", "xlsm"
      OutputFilePath = Fso.GetParentFolderName(Args(i)) & ChrW(92) & Fso.GetBaseName(Args(i)) & ".xls"
      With CreateObject("Excel.Application")
        .Visible = True
        .DisplayAlerts = False
        With .Workbooks.Open(Args(i))
          .SaveAs OutputFilePath, xlNormal
          .Close False
        End With
        .DisplayAlerts = True
        .Quit
      End With
    'PowerPointファイル処理
    Case "pptx", "pptm"
      OutputFilePath = Fso.GetParentFolderName(Args(i)) & ChrW(92) & Fso.GetBaseName(Args(i)) & ".ppt"
      With CreateObject("PowerPoint.Application")
        .Visible = True
        .DisplayAlerts = False
        With .Presentations.Open(Args(i))
          .SaveAs OutputFilePath, ppSaveAsPresentation
          .Close
        End With
        .DisplayAlerts = True
        .Quit
      End With
  End Select
  WScript.Sleep 500 '処理待ち
Next
On Error GoTo 0

MsgBox "処理が終了しました。"

5年くらい前に書いたものが出てきたので、忘れないうちにメモしておきます。

■ 関連記事

・古い形式のWordテンプレートを新しい形式に一括変換するVBScript
//www.ka-net.org/blog/?p=3427
・ドラッグ&ドロップでExcelファイルをアドイン形式(xlam)に一括変換するVBScript
//www.ka-net.org/blog/?p=5264

Evernoteのサイレント・インストール前のページ

[Office用アプリ]路線検索はこのアプリにおまかせ!?「乗換案内 Apps for Office」次のページ

関連記事

  1. VBScript

    SkyDrive上のフォルダーからファイルをダウンロードするVBScript

    前回はSkyDrive APIを利用してドラッグ&ドロップしたファイル…

  2. VBScript

    Expression WebでVBScriptのコードを書いてみる。

    今日たまたま下記の記事を見つけました。10年近く前の古い記事です。…

  3. VBScript

    WordPressのバックアップを取ってローカル環境で動かす方法(3)

    「WordPressのバックアップを取ってローカル環境で動かす方法(1…

  4. Windows関連

    Lhaplusのバージョンを取得するVBScript

    およそ2年ぶりに圧縮・解凍ソフトの「Lhaplus」がバージョンアップ…

  5. VBScript

    指定したフォルダ内で最も更新日時の新しいファイルのパスを取得するVBScript

    大量のログファイルから最新のファイルのみを取得する必要があったので、簡…

  6. VBScript

    Adobe Illustratorを操作するVBScript

    Acrobatと同様にタイプライブラリが用意されているため、VBAやV…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP