Office アドイン

[Office用アプリ]路線検索はこのアプリにおまかせ!?「乗換案内 Apps for Office」

2015/06/02 追記:

de:code 2015のセッションでも紹介された「乗換案内Biz for Office」の動画が公開されました。

アプリが公開される日も近そうな感じですね!
———-

2014/05/09 追記:

乗換案内 – Excel ver0.2 (Office用アプリ) のデモンストレーション動画が公開されていました。

大分全容がハッキリとしてきました。使っているAPIもやはり乗換案内Biz APIのようです。
アプリ公開が楽しみですね!
———-

久しぶりのOffice 用アプリ紹介です。

・乗換案内 Apps for Office

といっても、今回ご紹介するアプリは現時点(2013/12/16)ではまだ公開されていません。
公式情報も出ていないので、いつ頃公開されるのか、本当に公開されるのか、ということも全く分かりません。
(路線検索サービスの大手、「ジョルダン株式会社」の名前が出ているので恐らくはいつか本当に公開してくれることでしょう!)

それでも取り上げるのは、このアプリが“これぞOffice 用アプリ”といった感じのアプリだからです。

上記デモ動画を見るとこのアプリは、「乗換案内 Biz」(API版?)を利用して路線探索を行い、結果をExcelに出力、またExcelから駅名などをアプリに取り込んで検索を行う、といったことができるようです。

Webサービスからデータを取得しそれをOfficeドキュメントに出力する、この“クラウドとの連携”こそがOffice 用アプリの肝だと思います。
これまでのVBAやVSTO製アプリケーションと違って、Office 用アプリはアプリそのものがWebページなので、Webサービスとの親和性は圧倒的に高いです。
その特性を活かして”Web APIという名の巨人“の力を存分に奮えるOffice 用アプリには果てしない可能性を感じるのですが(これは言い過ぎ…?)、未だに知名度が低いのは残念でなりません・・・。

ですが、今回のアプリのように、すでにWeb上の資産を持っている企業がこういったアプリを出してくれることで、どんどんOffice 用アプリの知名度も高まっていくだろうと思います。
一Office 用アプリユーザー/開発者として、今後のOffice 用アプリの発展を願うばかりです。

Office文書を旧バージョンのファイル形式に変換するVBScript前のページ

Photoshop CSのライセンス認証問題次のページ

関連記事

  1. Office関連

    goo.glで短縮URLを取得するVBAマクロ

    何年か前にHPで「goo.glで短縮URLを取得する」マクロを紹介しま…

  2. Office関連

    [Office VBA]リボンのカスタマイズ環境の紹介

    Office開発に携われている方ならご存じの方も多いと思いますが、Of…

  3. Office関連

    YouTube動画挿入アドイン for PowerPoint

    前回の記事でPowerPoint 2013でYouTubeの動画が挿入…

  4. Office関連

    Excel REST APIをPowerShellから呼び出す方法

    以前Excel REST APIをVBAから呼び出す方法を紹介しました…

  5. Office アドイン

    [Office用アプリ]サポートページにある資料へのリンクをまとめてみました。

    MicrosoftのサポートページにあるOffice 用アプリや関連技…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP