Office関連

UIAutomationClient参照時にDLL読み込みエラーが発生した時の対処法

マクロでダイアログやボタンの操作を行う時に便利なUI Automationですが、環境によってはUIAutomationClient(UIAutomationCore.dll)参照時に「DLL 読み込み時のエラーです。」とのエラーが発生する場合があるようです。

UIAutomation_01_01

そんなときは、下記の手順で参照できるようになります。

※ 下記手順は32ビット環境を対象にしています。

  1. VBE(Visual Basic Editor)を開きます。
  2. ツールメニューから「参照設定」を実行します。
  3. 参照設定ダイアログが表示されるので、「UIAutomationClient」を選択します。
  4. 場所」欄に表示されているUIAutomationCore.dllファイルがあるフォルダ(下図ではドキュメントフォルダ)を開きます。
  5. UIAutomation_01_02

  6. %Systemroot%\System32」フォルダにある「UIAutomationCore.dll」ファイルを、手順4.で開いた場所欄のフォルダ(今回の例ではドキュメントフォルダ)にコピーします。
  7. UIAutomation_01_03

  8. 手順1.から3.を参考に、「UIAutomationClient」の参照設定を行います。
  9. UIAutomation_01_04

レジストリ エディタでUIAutomationCore.dllのパスを書き換える方法もありますが、レジストリを弄ることになるので、今回はファイルコピーでの対処方法を紹介しました。

■ 参考Webページ

・「ファイルのダウンロード」のダイアログが表示されたことを判断したい
http://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=68303

[Outlook VBA]最小化起動時にApplication.Startupイベントが発生しない。前のページ

リボンのタブを選択するVBAマクロ次のページ

関連記事

  1. Office関連

    PhpSpreadsheetを使ってPHPからExcelファイルを出力してみる。

    一年半ほど前、「PHPWord」を使ってPHPからWordファイルを出…

  2. Office関連

    【2017年7月版】ポータブル デバイスからファイルをコピーするVBAマクロ

    4年ほど前に、PCに接続したスマートフォン等のWindows ポータブ…

  3. Office関連

    Google TTSで文字列を読み上げるマクロ

    2012/02/09 追記:関連記事・Google翻訳…

  4. アイコン一覧

    Office 365アイコン(imageMso)一覧(G)

    Office 365のデスクトップ版Officeアプリケーション(Wo…

  5. Office関連

    「クイックアクセスツールバーからPowerPointマクロを実行するアドイン」のコード

    2年ほど前に書いたPowerPointマクロの記事「クイックアクセスツ…

  6. Office アドイン

    Office用アプリではalertやconfirmが使えない?

    JavaScriptでメッセージや確認ダイアログを表示する際には「al…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP