Office関連

選択範囲をOneNoteに送るVBAマクロ

OneNote プリンタードライバー([OneNote 20XX に送る]プリンター)を使ってドキュメントを印刷すると、印刷した情報がそのままOneNoteに送られます。
この機能を使えば簡単に選択範囲をOneNoteに取り込むことができるので、早速試してみました。

Option Explicit

Public Sub SendToOneNote()
'PrintOutメソッドを使ってOneNoteに選択範囲を送る
  Dim prnON As String
  Dim tmp As String
  
  prnON = GetOneNotePrinterName
  If Len(Trim(prnON)) < 1 Then Exit Sub
  tmp = Application.ActivePrinter
  On Error Resume Next
  Selection.PrintOut ActivePrinter:=prnON
  On Error GoTo 0
  Application.ActivePrinter = tmp
End Sub

Private Function GetOneNotePrinterName() As String
'OneNoteプリンター名取得
  Dim ret As String
  Dim colItems As Object
  Dim itm As Object
  
  ret = "" '初期化
  On Error Resume Next
  Set colItems = CreateObject("WbemScripting.SWbemLocator").ConnectServer.ExecQuery("Select * from Win32_Printer")
  For Each itm In colItems
    If InStr(LCase(itm.DriverName), "onenote") Then
      ret = itm.Name
      Exit For
    End If
  Next
  On Error GoTo 0
  GetOneNotePrinterName = ret
End Function

上記の通り、単にプリンターとしてOneNote プリンタードライバーを指定して選択範囲を印刷しているだけのマクロですが、とりあえず、これで簡単にExcelデータをOneNoteに送ることができるようになりました。

「データ追跡機能付きテンプレート ウィザード」のダウンロード先前のページ

2014年7月の人気記事次のページ

関連記事

  1. Office関連

    選択中の表の行数を取得するWordマクロ

    「Word VBA 表 行数」といったキーワード検索でのアクセスがあり…

  2. Office アドイン

    [Office用アプリ]カレンダーから日付を入力するコンテンツアプリ。

    ※ この情報はOffice 2013 カスタマー プレビュー版を元にし…

  3. Office関連

    Office 2016 Previewをインストールしてみました。

    「Microsoft、「Office 2016」と「Skype for…

  4. Office関連

    マクロに割り当てたショートカットキーをCSVファイルとして出力するWordマクロ

    Word MVPの新田さんが書かれた以下の記事を見て思いついたマクロで…

  5. Office関連

    オデッセイ コミュニケーションズ主催のWord活用無料セミナーに参加しました。

    Club Microsoft会員限定、オデッセイ コミュニケーションズ…

  6. Office関連

    goo.glで短縮URLを取得するVBAマクロ

    何年か前にHPで「goo.glで短縮URLを取得する」マクロを紹介しま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP