Office関連

選択範囲をOneNoteに送るVBAマクロ

OneNote プリンタードライバー([OneNote 20XX に送る]プリンター)を使ってドキュメントを印刷すると、印刷した情報がそのままOneNoteに送られます。
この機能を使えば簡単に選択範囲をOneNoteに取り込むことができるので、早速試してみました。

Option Explicit

Public Sub SendToOneNote()
'PrintOutメソッドを使ってOneNoteに選択範囲を送る
  Dim prnON As String
  Dim tmp As String
  
  prnON = GetOneNotePrinterName
  If Len(Trim(prnON)) < 1 Then Exit Sub
  tmp = Application.ActivePrinter
  On Error Resume Next
  Selection.PrintOut ActivePrinter:=prnON
  On Error GoTo 0
  Application.ActivePrinter = tmp
End Sub

Private Function GetOneNotePrinterName() As String
'OneNoteプリンター名取得
  Dim ret As String
  Dim colItems As Object
  Dim itm As Object
  
  ret = "" '初期化
  On Error Resume Next
  Set colItems = CreateObject("WbemScripting.SWbemLocator").ConnectServer.ExecQuery("Select * from Win32_Printer")
  For Each itm In colItems
    If InStr(LCase(itm.DriverName), "onenote") Then
      ret = itm.Name
      Exit For
    End If
  Next
  On Error GoTo 0
  GetOneNotePrinterName = ret
End Function

上記の通り、単にプリンターとしてOneNote プリンタードライバーを指定して選択範囲を印刷しているだけのマクロですが、とりあえず、これで簡単にExcelデータをOneNoteに送ることができるようになりました。

「データ追跡機能付きテンプレート ウィザード」のダウンロード先前のページ

2014年7月の人気記事次のページ

関連記事

  1. Office関連

    右クリックから図形の配置 for Office 2013

    HPの掲示板に"右クリックから「配置」を実行できないか?"という質問が…

  2. Office アドイン

    [Officeアドイン]Excel Custom functionsのデバッグ方法

    前回の記事でExcelの新たな機能「Custom functions」…

  3. Office関連

    OneNoteのノート名を列挙するマクロ

    今回はOneNoteのノート名を列挙するマクロを紹介します。O…

  4. Office関連

    [Office 2013]SkyDriveを無効(非表示)にする。

    「Office 2013 SkyDrive 無効」というキーワードで検…

  5. Office アドイン

    [Officeアドイン]ワークシートで選択範囲を変更したときに発生するイベント

    ワークシート上で選択範囲の変更を検知する際、VBAでは通常「Works…

  6. Office アドイン

    [Office用アプリ]サポートページにある資料へのリンクをまとめてみました。

    MicrosoftのサポートページにあるOffice 用アプリや関連技…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP