オトカドール

【オトカドール】あそべるお店マップ「オトカマップ」を作ったよ。

当ブログで何度も取り上げているオトカ♥ドールですが、公式サイトには、筐体が設置されている店舗が全国各地のどこにあるかを調べるための「あそべるお店」ページがあります。

このページに記載された店舗情報を元に、オトカドールを遊べる店舗をマッピングした「オトカマップ」(勝手に命名)を作ってみました(Google Apps Scriptで実装)。

もちろん、キラキラカードに対応しているかどうかも分かるようにしています。

※ 下記マップの住所情報(座標)は公式サイトを元にしていて、筐体が設置されたすべての店舗を網羅しているわけではありません。
※ 公式サイトに座標情報が無い店舗についてはプログラムで自動的に座標情報を取得しているため、実際の店舗とはマッピングされた位置が異なる場合があります。


OtocaShopList – Google Fusion Tables

これを見ると、どういった場所に店舗が集中しているのかが視覚的に分かるので、なかなか面白いと思います(実用性はさておいて・・・)。

TypeLibraryから列挙型の情報を取得するC#コード前のページ

Microsoft Edgeの拡張機能でHello Worldしてみた。次のページ

関連記事

  1. Google関連

    「Save to Drive」ボタンを試してみました。

    下記Webページでも紹介されていますが、Webサイト上のファイルを直接…

  2. オトカドール

    オトカドール 3rdドリームをプレイしてきたよ(6)

    オトカドールの記事を書くのはおよそ一か月ぶりですが、相も変わらずプレイ…

  3. オトカドール

    【オトカドール】ライバルカード第1弾カード一覧

    先日書いた記事の続きで、今回はライバルカード第1弾「ミッドサマーナイト…

  4. Google関連

    [Google Apps Script]拡張サービスを使用する。

    Google Apps Scriptでは「拡張サービス」(Advanc…

  5. Google関連

    [Google Apps Script]郵便番号から住所を取得する自作関数と住所から地図画像のURL…

    郵便番号検索APIを使って郵便番号から住所を取得する自作関数と、Sta…

  6. Google関連

    [Google Apps Script]Webアプリケーションを作成する。

    Google Apps Scriptではスプレッドシートや文書上で動く…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP