その他

20年前のパソコン雑誌が出てきたよ。

家の本棚を整理したら20年ほど前のパソコン雑誌が出てきました。
「うわっ!懐かしい!!」って感じの雑誌ばかりだったので、思わず写真を撮ってしまいました。

パソコン通信93年2月号

エーアイ出版の月刊パソコン通信1993年2月号です。

old_pc_book_01_01

93年とか、のっけから20年じゃきかないですね…。
classの名曲「夏の日の1993」がリリースされた年です。

old_pc_book_01_02

裏側の広告もまた古い。
“草の根BBSとの通信を楽しむボクにとっては…”とか、時代を感じます。
草の根とか言われても、いまの若い人は絶対に知らないでしょう。

old_pc_book_01_03

目次はこんな感じ↑です。
シスオペを困らせる“困ったちゃん”の生態」、まずこのシスオペって単語がすでに死語。

old_pc_book_01_04

そして9600bpsのモデムの広告。
このモデムではありませんが、昔私も9600bpsのモデムを使って草の根BBSに繋いでいました。

「ピーヒョロロー…ガー…」

ADSLが普及する前はもっぱらダイアルアップ。
遠方のアクセスポイントに繋ぎまくって電話料金がヤバいことになったのも、今では良い思い出です。

そんな懐かしい思い出に浸れるマンガ「オレ通AtoZ」がマンガ図書館Zにアップされているので、パソ通に興味がある方、懐かしい方は下記リンクから是非お読みください。

オレ通AtoZ | マンガ図書館Z – 全巻無料で読み放題
http://www.mangaz.com/book/detail/127451

パソコン通信93年8月号

お次も同じく月刊パソコン通信1993年8月号です。

old_pc_book_01_05

old_pc_book_01_06

old_pc_book_01_07

特に懐かしかったのは後ろの方にあったソフマップの広告!

old_pc_book_01_08

old_pc_book_01_09

あったなー、こんなイラスト。
(下の写真はだいぶブレてしまいましたが、撮り直すのが面倒くさいのでこのまま…)

FMVファミリー1996年創刊号

1996年に発行された、FMVユーザーのためのパソコン活用情報誌「FMVファミリー」の創刊号です。

old_pc_book_01_10

old_pc_book_01_11

old_pc_book_01_12

タッチおじさん、そういえばいたなー、こんなキャラクター。
同じ時期でいえばNECのバザール・デ・ゴザールなんてキャラクターもいました。

old_pc_book_01_13

old_pc_book_01_14

↑は当時のパソコン最新モデルの広告ですが、Pentium 100MHz、16MBメモリー、ハードディスク850MBのスペックで20万円以上のお値段。
GBではなく、MBってところがポイントですね!
Windows 95はこのスペックでも動作していました。

old_pc_book_01_15

そして目が付いた広告に載っているのがFM TOWNS
TownsOSなんて覚えてる人いるのでしょうか?あとマーティーとか…。

NETSCAPE WORLD96年8月号

IDGコミュニケーションズ発行のNETSCAPE WORLD(ネットスケープ ワールド)1996年8月号です。

old_pc_book_01_16

old_pc_book_01_17

Netscape Navigator自体がすでに終焉を迎えたブラウザーですが、当時はIEより人気があったように記憶しています。

そして、そのDNAはFirefoxに受け継がれ、いまでもWebの前線で戦い続けています。
すごいぞ!Netscape!!

雑誌の内容自体は・・・、まあ、うん・・・。
当時の私は何でこんな雑誌買ったんだろう?というのが率直な感想。
そんなにNetscape使っていなかったと思うのだけれど・・・。

J-スカイで遊ぼう。

最後はオマケです。
2001年2月に毎日新聞社から出版されたムック本「J-スカイで遊ぼう。」です。

old_pc_book_01_18

old_pc_book_01_19

昔懐かしJ-PHONEです。
バリバリのガラケーですね!

old_pc_book_01_20

old_pc_book_01_21

いまでは当たり前のカメラ付きケータイは当時衝撃的でした。

old_pc_book_01_22

というか、カラー液晶、16和音っていうだけでも衝撃的だったような記憶があります。

今でこそ「着うた」なんて当たり前のようにありますが、当時の着信音は「ゲームボーイか!?」っていうくらいのショボイものでした。
3和音、4和音、それでも当時は着メロブック見ながら必死でポチポチ音を入力してたなー、と。

いや、実に懐かしい。
ステーション」なんてのもよく見てました。

そんなわけで、今回は発掘した古い雑誌をいくつか並べてみました。
私の歳がバレる記事内容です。

実は、他にも何冊か発掘したので、また記事にするかもしれませんが、とりあえず今日はここまで。

【オトカドール】ライバルカード第2弾カード一覧前のページ

Ignite 2016で発表されたOffice アドイン関連の情報次のページ

関連記事

  1. その他

    信号機ガチャ第2弾コンプしました。

    大人気となった「信号機」ガチャの第2弾(日本信号 続 ミニチュア灯器コ…

  2. その他

    Accessible Explorerのダウンロード先

    IAccessibleオブジェクトの各種プロパティやオブジェクト間の関…

  3. その他

    Microsoft Speech Platform Version 11が公開されました。

    今月1日、Microsoft Speech Platform Vers…

  4. その他

    Google Noseで表示される香りをまとめてみました。

    Googleの新サービス(笑)「Google Nose BETA」で表…

  5. その他

    Webサービスのサジェスト機能についてまとめてみました。

    「Bingで期間指定検索するオプション 他」でも紹介していますが、Bi…

  6. Windows 10

    Windows Application Driverを試してみました。

    Build 2016のセッション「UI Test Automation…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP