Google関連

[Google Apps Script]Google フォームとkintoneを連携させる方法

Webフォームで入力された回答を、直接kintoneのアプリに保存したいとき、「フォームブリッジ」のような連携サービスを使うと便利です。

ただし、フォームブリッジは有料で、最も低価格な「ライト」プランでも月額6,000円掛かります(2019年8月時点)。

そこで今回は、無料で使えるGoogle フォームとkintoneを、Google Apps Scriptを使って連携させてみようと思います。

kintoneアプリの設定

まずは、回答の保存先となるkintone側で、アプリの準備とAPIトークンの取得を行います。

  1. フォームの編集画面で必要なパーツを配置します。今回は「氏名」(文字列(1行))、「メールアドレス」(文字列(1行))、「性別」(ラジオボタン)、「自己アピール」(文字列(1行))という、4つのパーツを配置しました。
  2. それぞれのパーツのフィールドコードは、分かりやすいようにフィールド名と一致させておきます。
  3. フォームの編集が終わったら「フォームを保存」ボタンをクリックして、編集内容を保存します。
  4. 連携に必要なAPIトークンを取得するため、「設定」タブから「APIトークン」をクリックします。
  5. 生成する」ボタンをクリックしてAPIトークンを作成し、アクセス権の「レコード追加」にチェックを入れた後、「保存」ボタンをクリックします。作成したAPIトークンは後で必要になるので、メモ帳などにコピーしておきます。
  6. アプリを更新」ボタンをクリックして、アプリの変更内容を保存します。

以上でkintone側の準備は完了です。

Google フォームとスクリプトの設定

次は、公開するWebフォーム(Google フォーム)の準備を行います。

  1. Google フォームから新規フォームを作成します。
  2. kintoneアプリに合わせて質問を追加します。今回は、「氏名」(記述式)、「メールアドレス」(記述式)、「性別」(ラジオボタン)、「自己アピール」(記述式)という、4つの質問を追加しました。各質問のタイトルは、kintoneアプリのフィールドコードと一致させておきます。
  3. その他」ボタンから「スクリプト エディタ」をクリックします。
  4. ファイル → プロジェクトのプロパティ → スクリプトのプロパティ から、「Cybozu-API-Token」プロパティとして、上記手順でコピーしておいた、kintoneアプリのAPIトークンを保存します。
  5. 下記コードを貼り付け、APIのURLやアプリID(kintoneアプリのURL【https://***.cybozu.com/k/〇〇/】左記の「〇〇」部分がアプリIDです)、通知メールの宛先部分を環境に合わせて書き換えます。
  6. function onFormSubmit(e) {
      var api_url = "https://(サブドメイン).cybozu.com/k/v1/record.json";
      var api_token = PropertiesService.getScriptProperties().getProperty("Cybozu-API-Token");
      var app_id = (kintoneのアプリID);
      var mail_to = (通知メール宛先アドレス);
      var mail_body, mail_subject;
      
      //通知メール内容設定
      mail_body = "日時:" + Utilities.formatDate(new Date(), "JST", "yyyy/MM/dd HH:mm:ss") + "\n\n";
      mail_body += "<<< フォーム回答内容 >>>\n";
      
      //JSON設定
      var dat = {
        "app": null,
        "record": {
          "氏名": {"value": null},
          "メールアドレス": {"value": null},
          "性別": {"value": null},
          "自己アピール": {"value": null}
        }
      };
      dat.app = app_id;
      e.response.getItemResponses().forEach(function(res) {
        var s = res.getItem().getTitle();
        var v = res.getResponse();
        mail_body += s + ":" + v + "\n";
        dat.record[s].value = v;
      });
      
      //kintone API呼び出し
      var options = {
        "method": "post",
        "contentType": "application/json",
        "headers": {
          "X-Cybozu-API-Token": api_token
        },
        "payload": JSON.stringify(dat)
      };
      try {
        var res = UrlFetchApp.fetch(api_url, options);
        if(res.getResponseCode() === 200) {
          mail_subject = "新着回答通知";
        } else {
          mail_subject = "回答失敗通知";
        }
      } catch(e) {
        mail_subject = "エラー通知";
      }
      GmailApp.sendEmail(mail_to, mail_subject, mail_body); //通知メール送信
    }
  7. 上記コードの通り、登録するレコード情報をJSON形式でPOSTするわけですが、APIの詳細な説明は下記サイトをご参照ください。
  8. プロジェクトを保存した後、「編集」メニューから「現在のプロジェクトのトリガー」をクリックします。
  9. トリガーを追加」ボタンをクリックします。
  10. 下記設定後、「保存」ボタンをクリックします。
    • 実行する関数を選択:onFormSubmit
    • 実行するデプロイを選択:Head
    • イベントのソースを選択:フォームから
    • イベントの種類を選択:フォーム送信時
    • エラー通知設定:お好みのタイミング
  11. 確認画面が表示されるので、リクエストを許可します。

以上ですべての準備完了です。

Google フォームとkintoneの連携

作成したフォームに回答を入力して送信すると、問題が無ければ自動的にkintoneアプリにレコード登録され、指定した宛先に通知メールが送信されます。

おわりに

今回は簡単なサンプルであるため、エラー処理等手を抜いている部分もありますが、Google Apps Scriptを活用すれば、Google フォームとkintoneを連携させることができます。

多少の手間は掛かりますが、スクリプトとAPIの知識さえあれば柔軟に運用することができ、尚且つ、通知メールも簡単に送信できるため、kintoneを導入しているのであれば、利用する機会も多いだろうと思います。

kintoneとWebフォームの連携を考えている方は、一度Google フォームを試してみてはいかがでしょうか。


2019/8/30 追記:
添付ファイルにも対応したコードについても記事を書きました。

Office文書をパスワード付きPDFに変換するVBAマクロ前のページ

[Google Apps Script]Google フォームとkintoneを連携させる方法(添付ファイル編)次のページ

関連記事

  1. Word

    GoogleとYahoo!で同時に翻訳するWordマクロ

    「Google翻訳で文字列を翻訳するマクロ」と「Yahoo!翻訳で文字…

  2. Google関連

    [Google Apps Script]スプレッドシート上にウィンドウを表示する(2)

    Google Apps Scriptでスプレッドシート上にウィンド…

  3. Excel

    Google翻訳で文字列を翻訳するマクロ

    ※ 2016/2 時点では下記の方法はもう使用できなくなっています。V…

  4. Office関連

    OneNote + Google Apps Scriptで定期的にWebサイトのキャプチャーを撮る方…

    「“OneNote”がアップデート、URLをメールで送るだけでスクリー…

  5. Google関連

    [Google Apps Script]スプレッドシートで検索と置換を行う

    Google スプレッドシートには、検索と置換機能(Ctrl + F)…

  6. Google関連

    [Google Apps Script]選択文字列を翻訳する

    Google Apps Scriptでドキュメント上で選択している…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP