Power Automate for desktop

[Power Automate for desktop]カスタム アクションの入力パラメーターでファイルやフォルダを指定する方法

久しぶりのブログ更新です。
今回はタイトルの通りPower Automate for desktop(PAD)のカスタム アクションで「ファイルのコピー」アクションのように入力パラメーターとしてファイルやフォルダーをダイアログから選択する方法を紹介します。

※ 2023年8月時点ではまだプレビュー版の情報を元にしています。今後仕様等変更される可能性がある点にはご注意ください。

実際にコードを見た方が早いと思うので、ファイルをコピーするだけの簡単なサンプルコードを書いてみました。

カスタム アクションの作成方法については下記記事をご参照ください。

実際の動作画面は下図の通りです。

上記コードの通り、InputArgumentのMicrosoft.PowerPlatform.PowerAutomate.Desktop.Actions.SDK.Types.FileObjectとして指定することでファイル選択ダイアログを、Microsoft.PowerPlatform.PowerAutomate.Desktop.Actions.SDK.Types.FolderObjectとして指定することでフォルダー選択ダイアログを使用したパラメーターの指定ができるようになります。

また、上記コードではOutputArgumentとしてFileObject型の値を返していますが、こうすることでPAD上ではファイル型の生成された変数として扱うことができるようになります。

PADではファイルやフォルダーを操作する機会が多いので、カスタム アクションを作成する場合でも、ファイルやフォルダーを指定する方法を覚えておいて損は無いでしょう。

関連記事

2023年7月の人気記事前のページ

Python in Excelのパブリックプレビューがリリースされました。次のページ

関連記事

  1. Power Automate for desktop

    Power Automate Desktopを更新するPowerShellスクリプト

    公式ブログを見れば分かる通り、Power Automate Deskt…

  2. Power Automate for desktop

    [Power Automate Desktop]Google APIのアクセストークンを取得するフロ…

    前回の記事でGoogle APIのアクセストークンを取得するPower…

  3. Power Automate for desktop

    [Power Automate Desktop]OCR(Computer Vision)アクションを…

    先週の金曜日に開催されたRPA勉強会に参加し、PADとAI-OCRのデ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP