Office関連

マクロでリボンを最小化する。

mougの回答用に書いたコードです。
忘れないうちにメモ。

・リボンの最小化、最大化について
http://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=66073

Option Explicit

Private Sub MinimizeRibbon()
'リボン最小化(Office 2010以降で動作)
  If Application.CommandBars.GetPressedMso("MinimizeRibbon") = False Then _
  Application.CommandBars.ExecuteMso "MinimizeRibbon"
End Sub

Private Sub UnMinimizeRibbon()
'リボン最小化解除(Office 2010以降で動作)
  If Application.CommandBars.GetPressedMso("MinimizeRibbon") = True Then _
  Application.CommandBars.ExecuteMso "MinimizeRibbon"
End Sub

ExecuteMsoメソッドで「リボンの最小化」(MinimizeRibbon)コマンドを呼び出しているのですが、このコマンドは2007にはありませんので、上記コードも2010以降にのみ対応しています。

[リボン・カスタマイズ]アクティブシートにより表示するグループを切り替える。前のページ

[Office 2013]サインインを無効にする。次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Google スライドで新規プレゼンテーションを作成するVBAマクロ

    ここ数日PowerPointのマクロに加え、Google Apps S…

  2. Office関連

    [PowerPoint]ドキュメントを開いたときに自動的にマクロを実行する

    ドキュメントを開いたときに自動的にマクロを実行する方法として、Word…

  3. Office アドイン

    Office アドインの概要と開発方法を学ぶための自習書

    2018年10月27日(土)、品川の日本マイクロソフト本社で「2018…

  4. Office関連

    Excel 2013 新関数一覧

    「関数一覧(Excel 2010)」と「関数一覧(Excel 2013…

  5. Office アドイン

    [Officeアドイン]Word JavaScript APIの機能紹介

    Office Dev Center - Changelogを見ると分か…

コメント

    • MukkuMuku
    • 2013年 4月 10日 8:40pm

    なぜだかわからないけど、GetPressedMso で取れないものと思い込んでた。
    2007には”MinimizeRibbon”がないっていうことですよね。

  1. 私もGetPressedMsoの存在をすっかり忘れていましたが、普通に使えました(^^)

    > 2007には”MinimizeRibbon”がないっていうことですよね。

    はい。
    「リボンの最小化」ボタンは2010で追加された機能なので、2007でマクロから最小化する場合はちょっと面倒くさくなります(^^;

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP