Excel

マクロでリボンを最小化する。

mougの回答用に書いたコードです。
忘れないうちにメモ。

・リボンの最小化、最大化について
http://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=66073

Option Explicit

Private Sub MinimizeRibbon()
'リボン最小化(Office 2010以降で動作)
  If Application.CommandBars.GetPressedMso("MinimizeRibbon") = False Then _
  Application.CommandBars.ExecuteMso "MinimizeRibbon"
End Sub

Private Sub UnMinimizeRibbon()
'リボン最小化解除(Office 2010以降で動作)
  If Application.CommandBars.GetPressedMso("MinimizeRibbon") = True Then _
  Application.CommandBars.ExecuteMso "MinimizeRibbon"
End Sub

ExecuteMsoメソッドで「リボンの最小化」(MinimizeRibbon)コマンドを呼び出しているのですが、このコマンドは2007にはありませんので、上記コードも2010以降にのみ対応しています。

[リボン・カスタマイズ]アクティブシートにより表示するグループを切り替える。前のページ

[Office 2013]サインインを無効にする。次のページ

関連記事

  1. Office関連

    jQuery UIのDatepickerをVBAから使用するサンプル

    2014/1/31 追記:Internet Explorerのオー…

  2. Office関連

    各ページの各行の行頭と行末に文字列を挿入するWordマクロ

    Word文書の各ページに10行程度の文章があり、各行の行頭と行末に文字…

  3. Office関連

    「最速攻略 Wordマクロ/VBA徹底入門」レビュー

    いつもお世話になっているExcel MVPの伊藤さんに9月20日発売予…

  4. Office関連

    選択している行の高さを増やすExcelマクロ

    Excelの表を印刷しようとしたとき、ビミョーに文字が切れていてイラッ…

  5. Office関連

    「個人用テンプレートの既定の場所」を設定するWordマクロ

    前回の記事で、Word 2013で個人用テンプレート(カスタム テンプ…

  6. Office関連

    Office 2013 カスタマープレビュー版の「Spy Utility」

    たまたま見つけたWebページ「Office2013のデバッグ用ツールが…

コメント

    • MukkuMuku
    • 2013年 4月 10日 8:40pm

    なぜだかわからないけど、GetPressedMso で取れないものと思い込んでた。
    2007には”MinimizeRibbon”がないっていうことですよね。

  1. 私もGetPressedMsoの存在をすっかり忘れていましたが、普通に使えました(^^)

    > 2007には”MinimizeRibbon”がないっていうことですよね。

    はい。
    「リボンの最小化」ボタンは2010で追加された機能なので、2007でマクロから最小化する場合はちょっと面倒くさくなります(^^;

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP