Windows関連

Windows 8 Developer Previewをインストールしました。

CPU:Core 2 Duo T5500(1.66GHz)
Mem:4GB
HDD:720GB

の中古ノートPCにWindows 8 Developer Preview(x64)をインストールしてみました。

インストール作業は指示に従って進めるだけで、20分程度で終わりました。
英語版でしたが特に戸惑うこともありませんでした。

インストールしたPCのスペックは上記の通りですが、特に重く感じることもなく快適です。

エクスプローラーは下図の通りリボンUIになっていましたが、Windows 7とOffice 2007、2010に慣れていると特に戸惑うことはありませんでした。
直感的に操作できるUIだと思います。

真新しいOSを触るのはやっぱり面白いですね♪

Windows 8のDeveloper Previewが公開されました。前のページ

[Windows 8]デスクトップにマイ コンピュータ(コンピューター)を表示する。次のページ

関連記事

  1. Windows 10

    Microsoft Edgeを起動するC#コード

    以前書いた記事「「ファイル名を指定して実行」からMicrosoft E…

  2. Windows 10

    WebDriverを使わずMicrosoft Edgeを制御するC#コード

    以前書いた記事のように、Microsoft EdgeにはInterne…

  3. Windows 10

    [Windows 10]「WebとWindowsを検索」を消す方法

    Windows 10を使ってみて真っ先に思ったことが、タスクバーに表示…

  4. Windows関連

    [Windows 8.1]VB5CCEをインストールしてみました。

    ※ 下記はWindows 8.1 RTM(日本語版・32ビット)に基づ…

  5. Windows関連

    Windows 8を従来のスタイルに変更するスクリプト

    2012/3/2 追記:下記情報はWindows Develope…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP