Windows関連

Windows 8 Developer Previewをインストールしました。

CPU:Core 2 Duo T5500(1.66GHz)
Mem:4GB
HDD:720GB

の中古ノートPCにWindows 8 Developer Preview(x64)をインストールしてみました。

インストール作業は指示に従って進めるだけで、20分程度で終わりました。
英語版でしたが特に戸惑うこともありませんでした。

インストールしたPCのスペックは上記の通りですが、特に重く感じることもなく快適です。

エクスプローラーは下図の通りリボンUIになっていましたが、Windows 7とOffice 2007、2010に慣れていると特に戸惑うことはありませんでした。
直感的に操作できるUIだと思います。

真新しいOSを触るのはやっぱり面白いですね♪

Windows 8のDeveloper Previewが公開されました。前のページ

[Windows 8]デスクトップにマイ コンピュータ(コンピューター)を表示する。次のページ

関連記事

  1. Windows 10

    [Windows 10]Microsoft Edgeでブックマークレットを使う。

    2017/3/29 追記:新しく記事を書き直しました。…

  2. Windows関連

    2020年12月31日にAdobe Flash Playerのサポートが終了します。

    下記サイトにある通り、2020年12月31日でAdobe Flash …

  3. Windows関連

    キーを指定してレジストリエディターを起動するバッチファイル

    OSの設定中、レジストリの特定のキーを開いた状態でエディターを起動した…

  4. Windows 10

    [Windows 10]Creators UpdateのISOファイルを直接ダウンロードする方法

    下記記事の通り、本日(2017/4/5(米国時間))から「Window…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP