Windows 10

AppUserModelId(AUMID)を列挙するVBScript

「ファイル名を指定して実行」からMicrosoft Edgeを起動する」でも書いていますが、UWP(Windows ストア)アプリのAppUserModelId(Application User Model ID)さえ分かれば「shell:AppsFolder」からアプリを実行することができます。

PowerShellやレジストリから調べることもできますが、アプリケーションフォルダから取得することもできます。

今回はアプリケーションフォルダからアプリのAppUserModelIdを取得するVBScriptを紹介します。

Option Explicit

Dim itm

'[.Namespace("shell:::{4234d49b-0245-4df3-b780-3893943456e1}")]でも可
With CreateObject("Shell.Application").Namespace("shell:AppsFolder")
  For Each itm In .Items
    WScript.Echo itm.Name & ", " & itm.Path
  Next
End With

List_AppUserModelId_01

上記の通り非常にシンプルです。
上記コードを少し変えれば、アプリ名を指定してアプリを実行するスクリプトになります。

Option Explicit

Dim id

id = GetAUMID("電卓")
If id <> "" Then
  CreateObject("WScript.Shell").Run _
    "explorer.exe shell:AppsFolder\" & id
End If

Private Function GetAUMID(ByVal AppName)
  Dim itm
  Dim ret
  
  ret = ""
  With CreateObject("Shell.Application").Namespace("shell:AppsFolder")
    For Each itm In .Items
      If InStr(itm.Name, AppName) Then
        ret = itm.Path
        Exit For
      End If
    Next
  End With
  GetAUMID = ret
End Function

List_AppUserModelId_02

もちろん、VBAからでも同様のコードでアプリを実行できるので、UWP(Windows ストア)アプリの起動でお困りの方は是非お試しください。

2015年9月の人気記事前のページ

新しくなったMZ-Tools次のページ

関連記事

  1. Windows 10

    Windows 10に昔のソフトを入れてみました。

    「Windows 10 Technical PreviewにOffic…

  2. VBScript

    クリップボードに文字列をコピーする

    2012/4/3 追記:関連記事として「clipコマンドを利用してクリ…

  3. Windows 10

    Chromium版のMicrosoft Edgeをインストールしてみました。

    下記記事の通り、今月の15日(米国時間)付でChromiumベースのM…

  4. Windows 10

    【2017年4月版】Microsoft Edgeで開いているページを名前を付けて保存する方法

    2015年8月に、Microsoft Edgeで開いているページを名前…

  5. VBScript

    Windowsのバージョン情報を取得する

    小ネタです。verコマンドを利用してWindowsのバージ…

  6. Windows 10

    [Windows 10]半期チャネルって何?QUって何?WaaS用語まとめ

    Windows 10がリリースされて早3年、「Windows as a…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP