Windows関連

Acer ICONIATAB-W500P1にWindows 8 Developer Previewをインストールしてみました。

AcerのタブレットPC「ICONIATAB-W500P1」にWindows 8 Developer Preview(32ビット版)をインストールしてみました。インストール手順は下記の通りです。
(写真の画質が悪いのはご容赦ください。)

  1. PCにUSB接続でDVDドライブを接続します。
  2. Windows 8 Developer Preview(32ビット版)のDVDをドライブにセットします。
  3. Windowsキーを押しながら電源ボタンを押してPCを起動後、F2キーを連打してBIOSを起ち上げます。
  4. 外付けのDVDドライブから起動するようにBOOTの順番を変更します。
  5. BIOSの設定を保存して、PCの起動を続行します。
  6. DVDブート後インストール画面が起ち上げるので、指示に従って作業を進めます。
  7. ※ “Custom“を選択して、全パーティションを削除してから新規にインストールを行いました。

  8. インストール後、初期設定を行います。
  9. 初期設定が終わり、無事にWindows 8が起動しました。
  10. ※ タッチパネルで”Piano“も遊べます。

使ってみた感想等はまた別の記事で。

2011/10/15 追記:
Windows 8をインストールしただけでは、本体を回転させたときに自動的に画面の向きが変更されるようにはなりません。
別途ドライバが必要になりますので、下記記事をご参照ください。

「ICONIATABの画面が自動的に回転しない?」
//www.ka-net.org/blog/?p=725

Kingsoft Office 2012(英語版)をインストールしてみました。前のページ

マルチタッチ対応のタブレットPCでWindows 8 Developer Previewを使ってみました。次のページ

関連記事

  1. Windows関連

    [Windows 8]メトロスタイルのアプリを並べて使う。

    ※ 下記はWindows Developer Preview(英語版・…

  2. Windows関連

    Windows 8 Release PreviewにはMicrosoft Security Esse…

    Windows 8 Release Preview 32ビット版・64…

  3. Windows関連

    [Windows 8]シャットダウンはどこ?

    2012/03/01 追記:Windows 8 Consumer Pr…

  4. Windows 10

    特殊フォルダやプログラムのCLSID一覧とShellコマンド一覧

    「「プログラムと機能」からインストールされているアプリケーションの一覧…

  5. Windows関連

    キーを指定してレジストリエディターを起動するバッチファイル

    OSの設定中、レジストリの特定のキーを開いた状態でエディターを起動した…

  6. Windows 10

    Selenium WebDriverでChromium版Edgeを操作してみました。

    先日書いた下記記事の通り、Chromium版Microsoft Edg…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP