VBScript

文字コードを指定してURLエンコードを行う

本題に入る前にまずは下記エントリーをご覧ください。

64ビット版OfficeでURLエンコード処理ができない?に対する返信1
64ビット版OfficeでURLエンコード処理ができない?に対する返信2
64ビット版OfficeでURLエンコード処理ができない?に対する返信3

上記エントリーは、私が書いた「64ビット環境でのScriptControlの代わり」や「64ビット版OfficeでURLエンコード処理ができない?」といった記事をYU-TANGさんがさらに深く掘り下げてくださったもので、64ビット環境下でのURLエンコード処理を、いかにして自分で書かずに実装するかが詳しくまとまっています。

上記エントリーの中で特に注目したいのが「64ビット版OfficeでURLエンコード処理ができない?に対する返信3」で書かれている、PowerShell経由で.NETの機能を呼び出す方法。
今回はこれを元に文字コードを指定してURLエンコードを行う方法を紹介します(VBScript)。

Option Explicit

MsgBox EncodeURL("あいうえお", "euc-jp")

Private Function EncodeURL(ByVal TargetString, ByVal CodeName)
  Dim Cmd
  
  'PowerShellの実行確認
  On Error Resume Next
  CreateObject("WScript.Shell").Run "PowerShell -Version", 0
  If Err.Number <> 0 Then Exit Function
  On Error GoTo 0
  
  TargetString = Replace(TargetString, "`", "``")
  TargetString = Replace(TargetString, """", "`""""""")
  Cmd = "PowerShell -Command ""[void]([Reflection.Assembly]::LoadWithPartialName(""""""System.Web""""""));[Web.HttpUtility]::UrlEncode(""""""" & TargetString & """"""", [Text.Encoding]::GetEncoding(""""""" & CodeName & """""""))"""
  EncodeURL = CreateObject("WScript.Shell").Exec(Cmd).StdOut.ReadLine
End Function

上記コードでは、HttpUtilityクラスのUrlEncodeメソッドをPowerShell経由で呼び出すことによって、文字コードを指定してURLエンコードを行っています。
上記EncodeURL関数の第二引数で指定しているコード名は「Encodingクラスで扱えるエンコーディング名は?[C#、VB]」や「Encoding.WebName プロパティ」あたりをご参照ください。

VBScriptからわざわざPowerShellを呼び出す、というのは明らかに無駄なように思いますが、”PowerShellが使用できるPCだけれども、処理はどうしてもVBScriptで行わなければいけない“というような、非常に特殊な状況下では役に立つかもしれません。(もしくは上記コードをVBAに直して既存のマクロに追加するときか…)

上記コードを応用すればVBS/VBAから自由に.NETの膨大な機能を利用することができるので、使いようによっては便利なのかもしれません。
最初からC#やPowerShellでコードを書けば良い、という意見を抜きにすれば。

[Excel Services ECMAScript]ループによる入力と一括入力の処理時間について前のページ

サーバーを移転しました。次のページ

関連記事

  1. VBScript

    clipコマンドを利用してクリップボードに文字列をコピーするVBScript

    clipコマンドを利用して文字列をクリップボードにコピーするVBScr…

  2. Office関連

    Officeアプリケーションの「最近使用したファイル」を削除するVBScript

    WordやExcel等のOfficeアプリケーションでは、下記サイトに…

  3. VBScript

    指定したフォルダ内で最も更新日時の新しいファイルのパスを取得するVBScript

    大量のログファイルから最新のファイルのみを取得する必要があったので、簡…

  4. VBScript

    パスワードに使えそうなランダムな文字列を作成するVBScript

    前回の記事の続きです。前回はGUIDを作成するスクリプトでした…

  5. Office関連

    Officeファイルから作成者などのプロパティを取得するVBScript

    下記記事でも書いていますが、xlsxやdocxといった、OOXML形式…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP