Office アドイン

Office Scriptsの使いどころ

これまで当ブログでOffice Scriptsについて色々と記事を書いてきましたが、Office Scriptsはまだ登場したばかりの機能です。

「VBAと何が違うの?」
「Office Scriptsを使える場面がイメージできない」

そう思う方も多いでしょう。
今回は、私の独断と偏見によるOffice Scriptsの使いどころをご紹介します。

Office Scriptsはエンドユーザー向け機能

Office スクリプトと VBA マクロの相違点」でも書かれている通り、Office Scriptsは『開発者向け』というより『エンドユーザー向け』に用意されている機能です。


https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/dev/scripts/resources/vba-differences より

同様の立ち位置にあるVBAとの大きな違いは、VBAはデスクトップ向けに設計されたものであり、Office ScriptsはWeb向けに設計されている点です。

多くの機能を実装したい場合はOffice アドインを使う

上記の通り、Office Scriptsはエンドユーザー向けの機能であり、現時点では多くのことはできません。

想定されている使い方はあくまでも操作を記録して、記録されたコードにちょこっと手を入れて使う程度のものです。

Office Scriptsを使ってみると、やりたいことがどんどん増えてきて、

「外部のライブラリを使って高度な処理を行いたい」
「他のWebサービスと連携したデータ処理を行いたい」

こう思う方も出てくるだろうと思います。

ですが、Office Scriptsで処理できるのは精々シートやセルの操作、グラフやテーブル、図形の操作程度のもので、Office Scripts単体でできることには限りがあります。

ではオンライン版のOfficeで高度な処理を行いたい場合はどうするか?
その答えが「Office アドイン」です。

Office アドインであれば、外部のライブラリでもWebサービスでも呼び出し放題、オンライン版のOfficeに限らず、デスクトップ版のOfficeでも使えます。

Office アドインについても当ブログで色々と記事を書いていますので、是非「Office アドイン」カテゴリーをご覧ください。

特に下記記事では、概要から開発方法までまとめた資料を紹介しています。

Office Scriptsの真価はPower Automateとの連携によって発揮される

大した処理ができない、現時点(2020年5月)ではExcelでしか使えない、こんなOffice Scriptsの強みがどこにあるかというと、個人的には“Power Automateとの連携”にあると考えています。

Power Automateは、Microsoftが提供する強力なiPaaSソリューションで、OneDriveやBox、GmailやSlackといった、様々なサービスを結びつけることができます。

Office Scriptsの呼び出しにもすでに対応しており(2020年5月時点ではまだプレビュー版ですが)、下記記事のように、OneDriveへのファイルアップロードをトリガーにして、スクリプトを自動実行できるようにもなっています。

このように、Office Scripts単体でできることが限られているとしても、Power Automateとの連携によって、例えば、DB操作を行うPowerAppsアプリからExcelファイルを出力し、Office Scriptsによってテーブル整形やグラフを出力、結果をPDFファイルとしてSlackで受け取る、といった処理をローコードで簡単に実現できるようになるわけです。

おわりに

繰り返しになりますが、現時点ではOffice Scriptsのみでは大した処理ができないため、Office ScriptsをExcelの単なる一(いち)機能と見ると、

「えっ?なにこれ!?大したことできないじゃん!Office Scripts使えねー!」

となってしまうかもしれませんが、Office 365、いや、『Microsoft 365という巨大なサービス群の中の機能の一つ』として捉えることで、活用場面のイメージが広がるでしょう。

最初に書いた通り、Office Scriptsはまだ出たばかりの機能です。
今後は他のOfficeアプリケーションでも使えるようになるはずですし(希望)、Power Automateのコネクタも充実するはずです!(たぶん)

どんどん便利になる(と思う)機能ですので、興味がある方は是非触ってみてください!

関連記事

[Office Scripts]Power AutomateでOneDriveにファイルがアップされたら自動的にスクリプトを実行する前のページ

[Office Scripts]テーブルを追加する方法次のページ

関連記事

  1. Office Scripts

    [Office Scripts]指定した列の最終セルを取得する方法

    2021/7/5 追記:さらに簡単に指定した列の最終セルを取得する…

  2. Office アドイン

    [Officeアドイン]Office JavaScript API Helpersを使って楽にアドイ…

    Office アドインとMicrosoft Teamsタブには、開発を…

  3. Office アドイン

    Office 用アプリはソースコードが丸見え!?

    サーバーサイドの処理はともかくとして、Officeドキュメントにアクセ…

  4. Power Automate for desktop

    Power Automate for desktopのアクション一覧

    Power Automate for desktopのアクションペイン…

  5. Office アドイン

    Outlook.comが正式版になりました。

    「新しいOutlook.comのプレビュー版を触ってみました」記事を書…

  6. Office アドイン

    [Office用アプリ]Office ストアが新しくなりました。

    Office 用アプリやSharePoint 用アプリを配信しているO…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP