Windows 10

[Windows 10]「コマンド ウィンドウをここで開く」を復元する方法

この記事にあるように、これまではShiftキーを押しながらフォルダを右クリックすると「コマンド ウィンドウをここで開く」メニューが表示されていました。

しかし、下記記事のようにWindows 10 Insider Preview Build 14971以降、このメニューが「PowerShell ウィンドウをここに開く」に置き換えられてしまいました。

PowerShellはPowerShellで便利なのですが、私としては使い慣れたコマンドプロンプトを使いたいのです。

というわけで今回は、置き換えられてしまった「コマンド ウィンドウをここで開く」メニューを復元する方法を紹介します。

※ 下記方法はレジストリを編集します。作業は自己責任で行ってください。
※ 下記作業は[OS名:Microsoft Windows 10 Pro バージョン:10.0.15055 ビルド 15055]で動作確認を行いました。

  1. テキストエディタを開き、下記コマンドを貼り付けます。
  2. Windows Registry Editor Version 5.00
    
    [HKEY_CLASSES_ROOT\directory\background\shell\CommandPrompt]
    @="@shell32.dll,-8506"
    "Extended"=""
    "NoWorkingDirectory"=""
    
    [HKEY_CLASSES_ROOT\directory\background\shell\CommandPrompt\command]
    @="cmd.exe /s /k pushd \"%V\""
    
    [HKEY_CLASSES_ROOT\directory\shell\CommandPrompt]
    @="@shell32.dll,-8506"
    "Extended"=""
    "NoWorkingDirectory"=""
    
    [HKEY_CLASSES_ROOT\directory\shell\CommandPrompt\command]
    @="cmd.exe /s /k pushd \"%V\""
    

    ※ すでに作成済みのregファイルはこちらから

  3. 文字コードを「Unicode」、拡張子を「reg」にして、手順1.のファイルを保存します(「Tech TIPS:.regファイルを「手書き」してレジストリに読み込ませる方法 – @IT」参照)。
  4. 手順2.で作成したregファイルをダブルクリックして実行します(※ 要管理者権限)。
  5. 「情報を追加すると、値が変更または削除されてしまい、コンポーネントが正常に動作しなくなることがあります。C:\****.reg のこの情報のソースを信頼しない場合は、レジストリに追加しないでください」とのメッセージが表示されたら「はい」ボタンをクリックします。

以上で作業は終了です。
無事にレジストリの追加が終わると、Shift+右クリックからコマンドプロンプトを開くことができるようになります。

アリーナ(GAMEPACK)の再販売がないかダットジャパンさんに聞いてみました。前のページ

[Officeアドイン]Office JavaScript API Helpersを使って楽にアドイン開発してみよう!次のページ

関連記事

  1. Windows関連

    Acer ICONIATAB-W500P1にWindows 8 Developer Previewを…

    AcerのタブレットPC「ICONIATAB-W500P1」にWind…

  2. Windows 10

    Microsoft Edgeを起動してキー操作を送るWindows 10のバッチ

    ITproに「Windows 10のコマンドプロンプトを使い込む - …

  3. Windows関連

    [Windows 8]拡張子を表示する。

    ※ 下記はWindows Developer Preview(英語版・…

  4. Windows 10

    Microsoft Update カタログから累積更新プログラムをダウンロードするVBScript

    「累積更新プログラム」とは、その名の通りOSを最新の状態に保つための更…

  5. Windows 10

    [Windows 10]「WebとWindowsを検索」を消す方法

    Windows 10を使ってみて真っ先に思ったことが、タスクバーに表示…

  6. Windows 10

    Chromium版のEdgeの小ネタ

    前回の記事で書いた通り、Chromium版のEdgeのプレビュー版が公…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP