Office関連

表示モードを変更するPowerPointマクロ

PowerPointには様々な表示モードがありますが、私のお気に入りは「スライド」表示↓です。

アクティブなスライド以外表示されないので、登壇する際もネタバレを防ぐことができます(笑)

リボンやメニューからこの「スライド」表示に切り替える方法が分からず、大体いつもイミディエイトウィンドウで下記コードを実行して切り替えていたのですが、毎回これをやるのも手間が掛かるので、ボタン一つで表示モードを切り替えるためのアドインを作ることにしました。

Application.ActiveWindow.ViewType = ppViewSlide

VBAコード

DocumentWindowオブジェクトのViewTypeプロパティを設定するだけの簡単なコードです。

Option Explicit

Public Sub btnChangeWindowViewType_onAction(control As IRibbonControl)
  ChangeWindowViewType
End Sub

Private Sub ChangeWindowViewType()
  Static vt As Integer
  
  If vt >= 12 Then vt = 0
  vt = vt + 1
  On Error Resume Next
  Application.ActiveWindow.ViewType = vt
End Sub

リボンXML

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2006/01/customui">
  <ribbon>
    <tabs>
      <tab id="tabChangeWindowViewType" label="Change Window ViewType Tab" visible="false">
        <group id="grpChangeWindowViewType" label="Change Window ViewType Group">
          <button id="btnChangeWindowViewType" label="Change Window ViewType" imageMso="SlideReset" screentip="Change Window ViewType" supertip="アクティブウィンドウの表示モードを変更します。" onAction="btnChangeWindowViewType_onAction" />
        </group>
      </tab>
    </tabs>
  </ribbon>
</customUI>

非表示にしたタブにあるマクロ実行用のボタンを、クイックアクセスツールバーに埋め込めばアドイン完成です。

これで表示モードの切り替えも楽になりました。
作成したアドインはこちらからダウンロードできますので、興味がある方はダウンロードしてお使いください。

同梱の「アドインフォルダを開く.vbs」を実行(Excelが必要になります)するとアドインフォルダが表示されるので、ppamファイルをコピー、「PowerPoint アドイン」として読み込めば使えるようになります。

[Google Apps Script]Googleスライドのプレゼンテーションを他形式に変換する前のページ

[Office Scripts]スクリプトを共有する方法次のページ

関連記事

  1. Excel

    続・Microsoft Edgeを操作するVBAマクロ(DOM編)

    以前VBAからMicrosoft Edgeを操作するマクロについて記事…

  2. Office関連

    セル内の改行をカウントするExcelマクロ

    「Excel セルの内容 改行を数える VBA」といったキーワード検索…

  3. Office関連

    Word 2013では右クリックからBing検索できるようになりました。

    ※ この情報はOffice 2013 カスタマー プレビュー版を元にし…

  4. Office関連

    表の特定の列に対して処理を行うWordマクロ

    2015/6/12 追記:下記で紹介しているコードはセルの結合を考…

  5. Office関連

    ちゃうちゃう! 2.0を操作するWordマクロ

    「テキスト比較ソフト「ちゃうちゃう!」がバージョンアップされました。」…

  6. Office関連

    [Outlook VBA]Outlookオブジェクトモデルとして公開されていないプロパティにアクセス…

    前回の記事で久しぶりにOutlookのマクロを触りましたが、ついでに昔…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP