Office関連

Acrobatを利用してPDFファイルのページ数を取得するVBAマクロ

前回の記事ではPowerShell+iTextSharp、前々回の記事ではVBA+Adobe ReaderでPDFファイルのページ数を取得するコードを紹介しましたが、今回はAcrobatを利用してPDFファイルのページ数を取得するコードを紹介します。

Option Explicit

Public Sub Sample()
  Dim num As Long
  
  num = GetPDFPages("C:\Test\001.pdf")
  If num = 0& Then
    Debug.Print "Err."
  Else
    Debug.Print "ページ数:" & num
  End If
End Sub

Public Function GetPDFPages(ByVal PdfPath As String) As Long
  Dim ret As Long
  
  ret = 0& '初期化
  With CreateObject("AcroExch.AVDoc")
    If .Open(PdfPath, vbNullString) Then
      ret = CLng(.GetPDDoc.GetNumPages)
      .Close 1&
    End If
  End With
  GetPDFPages = ret
End Function

Acrobatが必要になりますが、非常に簡単なコードでページ数を取得することができます。
しかもPDF編集アプリケーションの本家本元であるAcrobatを利用しているため、信頼性も高く安心感があります。
個人的には、PDFファイル関連の処理をマクロで行う場合は、Acrobatを利用することをお薦めします。

■ 関連Webページ:

・Adobe Readerを利用してPDFファイルのページ数を取得するVBAマクロ
//www.ka-net.org/blog/?p=2314
・[PowerShell]iTextSharpを使ってPDFファイルのページ数を取得する
//www.ka-net.org/blog/?p=2317

[PowerShell]iTextSharpを使ってPDFファイルのページ数を取得する前のページ

各スライドに配置されたオートシェイプからテキストを取得するPowerPointマクロ次のページ

関連記事

  1. アイコン一覧

    Office 2013 アイコン一覧(S)

    ・Office 2013 アイコン一覧 NUM…

  2. Office アドイン

    OfficeJS Snippet Explorerを使って新しいOffice アドインを体験する。

    前回の記事と打って変わって元のOffice アドインの記事に戻ります(…

  3. Office関連

    VBE用のCOMアドインをメモ帳で作ってみる。

    “Officeアプリケーション用のCOMアドインをVisual Stu…

  4. Office関連

    ClosedXMLやEPPlusでExcelファイルを読み書きしてみた。

    今回の記事の発端は下記のQiita投稿。・Excelファイ…

  5. Office関連

    [PowerPoint]Applicationオブジェクトのイベントを利用する

    PowerPointのApplicationオブジェクトには、スライド…

  6. Office関連

    Excelで地理データや株価情報を取得する方法

    下記記事にある、今年3月に追加された「データの種類」機能を使って、Ex…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP