Excel

Acrobatを利用してPDFファイルのページ数を取得するVBAマクロ

前回の記事ではPowerShell+iTextSharp、前々回の記事ではVBA+Adobe ReaderでPDFファイルのページ数を取得するコードを紹介しましたが、今回はAcrobatを利用してPDFファイルのページ数を取得するコードを紹介します。

Option Explicit

Public Sub Sample()
  Dim num As Long
  
  num = GetPDFPages("C:\Test\001.pdf")
  If num = 0& Then
    Debug.Print "Err."
  Else
    Debug.Print "ページ数:" & num
  End If
End Sub

Public Function GetPDFPages(ByVal PdfPath As String) As Long
  Dim ret As Long
  
  ret = 0& '初期化
  With CreateObject("AcroExch.AVDoc")
    If .Open(PdfPath, vbNullString) Then
      ret = CLng(.GetPDDoc.GetNumPages)
      .Close 1&
    End If
  End With
  GetPDFPages = ret
End Function

Acrobatが必要になりますが、非常に簡単なコードでページ数を取得することができます。
しかもPDF編集アプリケーションの本家本元であるAcrobatを利用しているため、信頼性も高く安心感があります。
個人的には、PDFファイル関連の処理をマクロで行う場合は、Acrobatを利用することをお薦めします。

■ 関連Webページ:

・Adobe Readerを利用してPDFファイルのページ数を取得するVBAマクロ
//www.ka-net.org/blog/?p=2314
・[PowerShell]iTextSharpを使ってPDFファイルのページ数を取得する
//www.ka-net.org/blog/?p=2317

[PowerShell]iTextSharpを使ってPDFファイルのページ数を取得する前のページ

各スライドに配置されたオートシェイプからテキストを取得するPowerPointマクロ次のページ

関連記事

  1. Office関連

    フッターにページ番号と総ページ数を挿入するWordマクロ

    以前書いた、フッターに「ページ番号 / 総ページ数」を挿入するWord…

  2. アイコン一覧

    Office 2013 アイコン一覧(A)

    ・Office 2013 アイコン一覧 NUM…

  3. Office関連

    Office365APIEditorでMicrosoft Graph APIを手軽に呼び出し!

    下記Tech Communityの記事で、Microsoftのエンジニ…

  4. Excel

    【2019年6月版】SeleniumBasicでMicrosoft Edgeを操作してみました。

    2015年と2018年にSeleniumBasicを使ってMicros…

  5. Office アドイン

    [Office用アプリ]Mashup Awards 9にOffice 用アプリで応募できる!?

    日本最大級のWebアプリケーション開発コンテスト「Mashup Awa…

  6. アイコン一覧

    Office 2013 アイコン一覧(F)

    ・Office 2013 アイコン一覧 NUM…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP