Office関連

Office 2013をインストールしてみました。

CNET Japanの記事「マイクロソフト、「Office 2013」RTM版の限定公開を開始」にもあるように、最新バージョンの「Office 2013」が公開されたので早速Windows 7(32ビット版)PCにインストールしてみました。

インストールが終わるとPreview版と同じようにチュートリアルが始まります。

プロダクトキーによる認証が終わると、ようやく準備完了。
これで新しいOfficeを体験することができます。

各アプリケーションの画面は下記の通りで、「Office 2013 Consumer Preview(カスタマー プレビュー)をインストールしてみました。」で紹介しているPreview版と大きな違いは無いようです。

・Excel 2013

・Excel 2013 Preview

・Word 2013

・Word 2013 Preview

・PowerPoint 2013

・PowerPoint 2013 Preview

・Access 2013

・Access 2013 Preview

・OneNote 2013

・OneNote 2013 Preview

肝心な機能についてはこれから確認していこうと思います。
ちなみに、すでにPreview版がインストールされている場合には、製品版をインストールする前にPreview版をアンインストールしておく必要があります。

WebページのテーブルがExcelに!? ― Excel 対話型ビュー(Interactive View)の紹介前のページ

関数一覧(Excel 2013)次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Officeアプリケーションのバージョン情報ダイアログから情報を取得するVBScript

    自分の手間を減らすためのスクリプトシリーズ、今回はWordやExcel…

  2. Office関連

    「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」レビュー

    @ateitexeさんの下記ツイートで、高橋宣成氏が執筆された「Exc…

  3. アイコン一覧

    Office 2013 アイコン一覧(T)

    ・Office 2013 アイコン一覧 NUM…

  4. Office関連

    フッターにページ番号と総ページ数を挿入するWordマクロ

    以前書いた、フッターに「ページ番号 / 総ページ数」を挿入するWord…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP