Office アドイン

Visual Studio CodeでOffice アドイン(旧Office 用アプリ)のコードを書いてみる。

以前書いた記事で、Visual Studio Codeを使ってjQueryのコードを書いてみたわけですが、そのとき“TypeScriptの型定義ファイルを参照すればインテリセンスが効くようになる”ことが分かりました。
(この方法が真っ当な方法かどうかは分かりませんが、とりあえずインテリセンスが使えればそれで良しとします。)

そしてふと思ったのが、

“Office アドイン(旧Office 用アプリ)用の型定義ファイルがあれば、Visual Studio Codeでもインテリセンス機能を使ってコードが書けるのではないか?”

ということ。
早速試してみることにしました。

Office アドイン用の型定義ファイル

まずは一番重要なOffice アドイン用の型定義ファイルですが、Napaの動作を調べていたら、下記場所にファイルがあるのを見つけました。

やっぱりNapaもTypeScriptの型定義ファイルを参照していたわけですね!

Visual Studio Codeでのコーディング

Office アドイン用の型定義ファイルの場所が分かったので、いよいよVisual Studio CodeでOffice アドインのコードを書いてみます。

上記URLからファイルをダウンロードし、「Visual Studio CodeでjQueryのコードを書いてみる。」と同様に、referenceディレクティブで型定義ファイルを参照すると、

OfficeAddIns_02_01

下図の通り、インテリセンスが有効になりました。
「Office.context.document.setSelectedDataAsync」なんて、手入力すると長くて鬱陶しくなるようなコードもサクサク入力できてしまいます。

OfficeAddIns_02_02

OfficeAddIns_02_03

使い勝手はまさに“オフライン・Napa”!!

デバッグが少々やり辛いのですが、普通のテキストエディタでコードを書くよりは遥かに楽にコードを書くことができます。

Napaと違ってサインインする手間もありませんので、手早くコードを書きたいときには便利かもしれません。

興味がある方は是非一度お試しください。

Office 365 unified APIをJavaScriptだけで呼び出す前のページ

Visual Studio Codeの使い方メモ次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Microsoft Translator APIで文字列を翻訳するVBAマクロ

    以前書いた記事で、Google翻訳を使って文字列を翻訳するマクロを紹介…

  2. Office関連

    Word 2013では文書にオンライン ビデオを挿入できるようになりました。

    ※ この情報はOffice 2013 カスタマー プレビュー版を元にし…

  3. Office アドイン

    Office用アプリではalertやconfirmが使えない?

    JavaScriptでメッセージや確認ダイアログを表示する際には「al…

  4. Office関連

    関数一覧(Excel 2013)

    関数の挿入ダイアログから抽出したExcel 2013の関数情報を表にし…

  5. Office アドイン

    [Office用アプリ]ユーザー設定を保存する。

    ※ この情報はOffice 2013 カスタマー プレビュー版を元にし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP