Windows関連

プリキュア・プリンセスパーティーってWindowsだったの?

Office 2016だOffice アドインだと記事を書いておきつつ、いきなり話題がブッ飛びますが、今回の記事は皆さんご存知“プリキュア”です。

プリキュアと言えば、2004年から10年以上続く大人気の女の子向けアニメで、2015年現在ではシリーズ通算12作目となるGo!プリンセスプリキュアが放映されています。

アニメに限らず映画やコミック、ゲームなどのメディアミックスも盛んで、ドラゴンボールや妖怪ウォッチで有名なトレーディングカードアーケードゲーム“データカードダス”でも「プリキュア プリンセスパーティー」が稼働しています(2015年9月現在)。

私もこのプリンセスパーティーをよくプレイするのですが、先日、プレイ中にコイン詰まりを起こしてしまいました。

店員さんを呼んで筐体を再起動してもらったのですが、そのとき画面に意外なロゴが映し出されました。

Precure_Princess_Party_01

よく見慣れたこのロゴは・・・!

えっ?プリンセスパーティー(データカードダス)って、“Windows”だったの??

Precure_Princess_Party_02

Precure_Princess_Party_03

Precure_Princess_Party_04

・・・まったく知りませんでした。

その後、Wikipediaで調べたところ、プリキュア プリンセスパーティーは「データカードダスNEO」という筐体だという事が分かりました。

Windows Embedded Standard 7が搭載されているんですね!勉強になりました!!

2012年の『百獣大戦グレートアニマルカイザー』より、21.5インチ大型液晶、ICカードリーダーを2カ所搭載の新型筐体が登場。設置店向け資料での表記は「データカードダスNEO」という呼称になっている。Windows Embedded Standard 7を使用したPCベースの基板「ES2 PLUS」を採用しており、ソフトの供給はUSBメモリでのアップデート、及びSSDの交換で行われる。上記のフラットパネルリーダータイプと同様に、通信装置を内蔵している。カードのスキャンは、従来と同様のバーコードを読み取ることで行う。音声出力がモノラルとなっており、上記2タイプの筐体よりも簡素化されている。スピーカーがサービスドアに取り付けられていて聞き取りにくかったため、『アイカツ!』は拡張ユニットを用意してコントロールパネル上に移設する措置を行った。また、2014年10月より開始のアイカツ!2015年シリーズでのゲーム内容に対応するため、通信装置を3GからWi-Fiへ変更する措置を行った。(ディスクウォーズ:アベンジャーズ 魂ロワイヤルはリリース当初からWi-Fiでの稼働。アニマルカイザーは3Gのまま変更なし)

データカードダス – Wikipedia より

そんなわけで、ゲームコーナーで見かけた意外なロゴにビックリした記念に、思わず記事を書いてしまいました。

ちなみに、プレイしたときにゲットしたカードは↓になります。
ロイヤルレア(ノーマル(★)、レア(★★)、ロイヤルレア(★★★)の3種類があって、★が多いほどレアなカード)2枚ゲット。ラッキーです。

Precure_Princess_Party_05

Office アドインの概要前のページ

OfficeJS Snippet Explorerを使って新しいOffice アドインを体験する。次のページ

関連記事

  1. Windows 10

    Microsoft Edgeの拡張機能でHello Worldしてみた。

    「【Windows 10ユーザーズ・ワークベンチ】Edgeの拡張機能サ…

  2. Windows関連

    右クリックメニューからフォルダを管理者権限で開く(コマンド プロンプト)

    フォルダをShiftキーを押しながら右クリックすると、「コマンド ウィ…

  3. Windows 10

    続・起動中のMicrosoft EdgeからタイトルとURLを取得するC#コード(UI Automa…

    2017/8/18 追記:当記事のコードは現在動作しなくなっている…

  4. Windows関連

    ICONIATABの画面が自動的に回転しない?

    前々回の記事でICONIATAB-W500P1にWindows 8 D…

  5. Windows 10

    Chromium版のMicrosoft Edge Insiderを使ってみました。

    下記記事にある通り、Chromium版のMicrosoft Edgeが…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP