Office関連

選択中の図形の書式設定を一括変更するPowerPointマクロ

PowerPointで複数の図形の書式を一つずつ変更するのが面倒だったので書いたマクロです。
細かいエラー処理はしていません。

Option Explicit

Public Sub SetShapeStyle()
  Dim srng As PowerPoint.ShapeRange
  Dim shp As PowerPoint.Shape
  
  On Error Resume Next
  Set srng = Application.ActiveWindow.Selection.ShapeRange
  On Error GoTo 0
  If Not srng Is Nothing Then
    For Each shp In srng
      With shp
        On Error Resume Next
        .Fill.Solid
        .Fill.Visible = False '塗りつぶしなし
        On Error GoTo 0
        If .TextFrame2.HasText = True Then
          .TextFrame2.TextRange.Font.Fill.ForeColor.RGB = RGB(0, 0, 0)
        End If
        With .Line
          .Weight = 1
          .ForeColor.RGB = RGB(0, 0, 0)
          .DashStyle = msoLineSolid
          .Style = msoLineSingle
        End With
      End With
    Next
  End If
End Sub

図形を選択した状態でマクロを実行すると、一瞬で書式が変更されます。

コードを変えれば好きな書式にすることもできるので、大量の図形を扱う機会が多い方は是非お試しください。


2017/5/25 追記:
どのファイルを開いているときでもマクロを呼び出したいときは、下記記事の方法をご参照ください。

YouTubeの「歌ってみた」動画を非表示にするMicrosoft Edge拡張機能前のページ

Microsoft Graph SDK for PHPを使ったAPIの呼び出しサンプル次のページ

関連記事

  1. Office関連

    WordBasicマクロの資料

    Word 97でVBA機能が搭載される以前のWordでは、WordBa…

  2. Excel

    VBAでインターネット上のファイルをダウンロードする方法をまとめてみました。

    「VBA ファイル ダウンロード」といったキーワード検索でのアクセスが…

  3. Office関連

    「クラシックスタイルメニュー for Office 2010」のOffice 2013対応状況

    私が下記ページで公開しているフリーソフト「クラシックスタイルメニュー …

  4. Office関連

    [Word 2013]表形式のデータ入力にはコレが便利!?「コンテンツ繰り返しコントロール」の紹介

    Wordにはユーザー入力フォームを作るのに便利な機能「コンテンツ コン…

  5. Office関連

    VBAでブラウザーを操作するSeleniumWrapperVBAの紹介

    Internet Explorerのサポートが終わり、VBAマクロから…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP