Office関連

Microsoft Graph ExplorerがMicrosoft アカウント(MSA)に対応しました。

Azure AD v2.0 エンドポイントによって、個人用Microsoft アカウント(MSA)からでもGraph APIが呼べたにもかかわらず、これまでは“ビジネス用Office 365アカウントが無いと使えない”という、致命的な弱点を抱えていた「Microsoft Graph Explorer」ですが、知らない間にMicrosoft アカウントにも対応していたようです。

アクセス許可を変更すれば、下図の通りメール送信(sendMail)もできます。

これでさらに使いやすくなった「Microsoft Graph」、使ってみよう!という人が増えれば良いなー、と思います。

【Illustrator】指定したPDFプリセットでAIファイルをPDFに一括変換するVBScript前のページ

「もし宇宙人が地球レポートをまとめたら」動画公開次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Excel Services JavaScript APIを試してみました(2)

    前回の記事で、JavaScriptコードを貼り付けてExcelワークブ…

  2. Office関連

    [Office VBA]リボンのカスタマイズ環境の紹介

    Office開発に携われている方ならご存じの方も多いと思いますが、Of…

  3. Office関連

    起動中のMicrosoft EdgeからタイトルとURLを取得するVBAマクロ(UI Automat…

    当ブログでは、Microsoft Edgeを外部から操作するプログラム…

  4. Office関連

    「カレンダーから日付入力」をUserFormに移植してみました。

    前回の記事では、Office 用アプリ「カレンダーから日付入力」と同様…

  5. Office関連

    SkyDriveの同期フォルダーのパスを取得するマクロ

    前回の記事ではSkyDriveの同期フォルダーのパスを取得するWord…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP