Office関連

Microsoft Graph ExplorerがMicrosoft アカウント(MSA)に対応しました。

Azure AD v2.0 エンドポイントによって、個人用Microsoft アカウント(MSA)からでもGraph APIが呼べたにもかかわらず、これまでは“ビジネス用Office 365アカウントが無いと使えない”という、致命的な弱点を抱えていた「Microsoft Graph Explorer」ですが、知らない間にMicrosoft アカウントにも対応していたようです。

アクセス許可を変更すれば、下図の通りメール送信(sendMail)もできます。

これでさらに使いやすくなった「Microsoft Graph」、使ってみよう!という人が増えれば良いなー、と思います。

【Illustrator】指定したPDFプリセットでAIファイルをPDFに一括変換するVBScript前のページ

「もし宇宙人が地球レポートをまとめたら」動画公開次のページ

関連記事

  1. Office関連

    覚えていますか?ISHとLHA、パソコン通信の思い出

    この記事のアイキャッチ画像、文字化けしているわけではないですよ。画…

  2. Office関連

    [Word VBA]ルビ(ふりがな)ダイアログの操作に挑む(2)

    2016/10/28 追記:改良版のマクロを書きました。…

  3. Office関連

    [閑話]Wordの「線種とページ罫線と網かけの設定」って英語版では何っていうの?

    Officeの機能について調べるとき、日本語での情報が無いときは英語圏…

  4. Office関連

    [Excel Services ECMAScript]タイマーでグラフを描画する。

    タイマーで特定のセルの値を増やしていき、それに合わせてグラフを描画して…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP