Google関連

[Google Apps Script]スライド画面いっぱいの大きさで動画を挿入する

久しぶりのGoogle Apps Scriptネタです。
今回はスライドのサイズに合わせて動画を挿入するスクリプトを紹介します。

function myFunction() {
  var url = "https://www.youtube.com/watch?v=RmVAbB3M-4Y";
  var prs = SlidesApp.getActivePresentation();
  var slide = prs.getSlides()[0];
  slide.insertVideo(url)
    .setDescription("動画の説明です。")
    .setTitle("動画のタイトルです。")
    .setWidth(prs.getPageWidth())
    .setHeight(prs.getPageHeight())
    .alignOnPage(SlidesApp.AlignmentPosition.CENTER);
}

スライドに動画を挿入するには、Slide.insertVideoメソッドを使用します。動画のURLを引数として指定するのですが、現在サポートされているのはYouTubeの動画のみのようです。

動画の幅と高さを指定しているのはVideo.setWidthメソッドとVideo.setHeightメソッドで、Presentation.getPageWidthメソッドとPresentation.getPageHeightメソッドで取得したスライドの幅と高さをそれぞれ指定しています。

最後に、挿入した動画をVideo.alignOnPageメソッドで画面中央に配置すれば完了です。
alignOnPageメソッドの引数には、AlignmentPosition列挙の値を指定します。

この“大きさと高さをスライドに合わせて中央に配置する”というのが、地味ながらよく使う大事な一手間です。

VBAの力量をはかる3つの質問前のページ

【仮面ライダー】DXオーズタジャドルコンボライドウォッチのために並んできました。次のページ

関連記事

  1. Google関連

    [Google Apps Script]Webアプリケーションを作成する。

    Google Apps Scriptではスプレッドシートや文書上で動く…

  2. Office アドイン

    [Office用アプリ]Google ドライブでアプリを公開する方法

    今回は先日登壇した第一回 Apps for Office 勉強会の中で…

  3. Google関連

    [Google Apps Script]スプレッドシート上にウィンドウを表示する(2)

    Google Apps Scriptでスプレッドシート上にウィンド…

  4. Google関連

    QwiklabsでGoogle Cloud Platformを体験しました。

    先日行われたGoogle Cloudのハンズオンセミナー「QWIKLA…

  5. Google関連

    [Google Apps Script]Google フォームとkintoneを連携させる方法(添付…

    前回の記事では、GASを使ってGoogle フォームで入力された回答を…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP