Office関連

Office 365 APIをVBAから呼び出す(1)

2015年4月に公開されたOffice Teamのブログ記事「Today at Build-new possibilities with the Office platform – Office Blogs」を読めば分かる通り、Microsoft Officeの開発環境は大きく変わりつつあります。

もちろん既存のVBAによる開発も引き続きサポートされていますが、今後の主流はやはりクラウド連携だろうと思います。

イチOffice開発愛好者(謎)としては、新しいOffice開発の流れは是非とも知っておきたいところ。
そこで今回はOffice 365 APIを敢えてVBAから呼び出すことで、仕組みを学んでいこうと思います。

Office 365 APIの概要

概要と言っても「Office 365 APIs platform overview」にある図を見ると、大体どのようなシロモノなのか分かります。

Office_365_API_VBA_01_01

Office 365 APIs platform overview より

要するに、“Azure ADで認証(OAuth 2.0)すると、REST APIでアレコレできる!”、といった感じでしょうか。

詳しい話はMicrosoftの松崎さんのブログ記事「Office 365 API 入門 – 松崎 剛 Blog」に書いてあるので、そちらをご参照ください。

Office 365とMicrosoft Azureとの紐づけ

さて、Office 365 APIを利用するためには、もちろんOffice 365のサブスクリプションが必要となります。

Set up your Office 365 development environment」によると、2015/05/15 時点では下記いずれかのプラン契約が必要のようです。

  • Office 365 Midsize Business
  • Office 365 Enterprise E1, E3, E4, or K1
  • Office 365 Education A2, A3, or A4
  • Office 365 Developer

そしてもう一つ必要なのが、上でも書いたAzure ADのサブスクリプション。

幸い私はどちらもすでに持っているので、早速準備の方を進めていきます。

  1. Microsoft Azure デベロッパー ポータルにサインインします。
  2. ブラウザーの新規タブを開いて、Office 365 管理者としてサインインしておきます。
  3. Azure ポータルにある、 Active Directory → 新規 → ディレクトリ から「カスタム作成」を選択します。
  4. Office_365_API_VBA_01_02

  5. 「ディレクトリの追加」画面が表示されたら「既存のディレクトリの使用」を選択し、「サインアウトする準備ができました。」にチェックを入れ、「完了」ボタンをクリックします。
  6. Office_365_API_VBA_01_03

  7. 「Microsoft Azure で ‘(Office 365 テナント)’ ディレクトリを使用しますか? この操作で、(Azure アカウント) は ‘(Office 365 テナント)’ ディレクトリのグローバル管理者になります。」画面が表示されたら「続行」ボタンをクリックします。
  8. Office_365_API_VBA_01_04

  9. 「(Azure アカウント) を使用してサインインするときに、Microsoft Azure で ‘(Office 365 テナント)’ ディレクトリを使用できるようになりました。」画面が表示されたら「今すぐサインアウト」をクリックします。
  10. Office_365_API_VBA_01_05

以上の手順で、Office 365とAzureのアカウントの紐付けができました。
Azure ポータルからActive Directoryを開くと、紐付けしたOffice 365 テナントが表示されていることが確認できます。

Office_365_API_VBA_01_06

とりあえず、今回の記事ではここまで。
続きは次回の記事で書いていこうと思います。

関連記事

Visual Studio CodeでjQueryのコードを書いてみる。前のページ

Office 365 APIをVBAから呼び出す(2)次のページ

関連記事

  1. Office関連

    選択範囲内にある特定のフォントの文字列を別のフォントに置き換えるWordマクロ

    選択範囲内で「MS ゴシック」が使われている文字列のフォントを「MS …

  2. Office関連

    IEサポート終了でVBAマクロはどうなるの?(2)

    ※下記情報は2021年5月時点の情報で、今後状況が変わっていく可能性が…

  3. Office関連

    「クラシックスタイルメニュー」の誤検知?

    2013/07/16 追記:cx20さんにコメントで"Google…

  4. Office アドイン

    [Officeアドイン]Excel Custom functionsのデバッグ方法

    前回の記事でExcelの新たな機能「Custom functions」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP