Windows関連

[Windows 8]エクスプローラーのリボンを無効にする。

※ 下記はWindows 8 Release Preview(日本語版・64ビット)に基づいて説明しています。製品版では使用できない可能性がありますので、その点はご注意ください。
※ 下記で紹介しているツールはシステムファイルの変更を行うものです。実行は自己責任で行うようにしてください。


エクスプローラーのリボンを無効にするツール「Ribbon Disabler」がWindows 8 Release Previewに対応したようなので、さっそく試してみました。

・WinAero: Ribbon Disabler for Windows 8 Consumer Preview/Release Preview
http://winaero.com/comment.php?comment.news.20

上記ページからダウンロードできる「Ribbon Disabler.zip」ファイルを解凍すると「Ribbon disabler2.exe」ファイル(32ビット版OS用)と「Ribbon disabler2 x64.exe」ファイル(64ビット版OS用)が出力されます。

環境に応じてファイルを実行し「Disable Ribbon Explorer」ボタンをクリックすると、ログオフの確認メッセージが表示されるので、「はい」ボタンをクリックして一度ログオフします。

※ 下図のようにWindows SmartScreenによる警告が表示された場合は、詳細情報を開いて「実行」ボタンをクリックしてください。

再度ログオンしてエクスプローラーを開くと、リボンが無効になっていることが確認できます。

エクスプローラーのリボンをもとに戻す際はRibbon Disablerを再度実行し、「Enable Ribbon Explorer」ボタンをクリックします。

個人的には、エクスプローラーのリボンは使いやすいので無効にする必要は無いだろうと思うのですが、”リボンではなく従来のようなエクスプローラーが使いたい“という方は上記ツール「Ribbon Disabler」をお試しください。

[Windows 8]ログオン時にデスクトップを表示する。前のページ

[Windows 8]お気に入りのアプリ次のページ

関連記事

  1. Windows 10

    Microsoft EdgeのURL制限は2083文字なのか調べてみた。

    Internet Explorerで使用できるURLの長さに制限がある…

  2. Windows関連

    Windows コマンド ライン リファレンス

    未だに出番がなにかと多いコマンドライン、コマンド名やオプションを忘れて…

  3. Windows 10

    Windows Insider Meetup in Japan 2019 東京に参加しました。

    Windows Insider向けのミートアップイベント「Window…

  4. Windows 11

    Windows 11をクリーンインストールしてみました。

    下記記事にもあるように、10月5日(日本時間)にWindows 11が…

  5. Windows 10

    Microsoft Edgeの拡張機能でHello Worldしてみた。

    「【Windows 10ユーザーズ・ワークベンチ】Edgeの拡張機能サ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP