Office アドイン

Office 用アプリ開発セミナーで登壇しました。

[Office用アプリ]アプリ開発コンテストの案内」でも紹介している通り、現在出品作募集中のOffice用アプリ(Apps for Office)開発コンテストに合わせて開催された「Office 用アプリ開発セミナー」で登壇してきました。

Office 用アプリ開発セミナー from kinuasa

Office ストアでアプリを公開する方法“と題して、Office ストアでアプリを公開する手順や注意点、アプリのダウンロード数等の実データなんかをお話ししてきました。
第一回 Apps for Office 勉強会で話した内容と被る部分はあるのですが、ちょうど6月にアプリ公開に関わる部分で仕様変更があったので、その点も今回のセミナーでは反映させました。

今回のセミナーでは日本マイクロソフトの米野さん、御代さん、松崎さんのセッションに加え、株式会社エクシード・ワン野呂さんによるハンズオンや

Apps foroffice seminar 20130617 hands-on from Noro Seiji

株式会社マジックチューブ渡辺さん株式会社エクシード・ワンの上野さんによるアプリのデモもあり、第一回の勉強会に比べるとより実践的な内容でした。

Excelのダッシュボードツール化 from Hirotada Watanabe

Apps for Office -Business Application Demo for Excel- from Koji Ueno

特に渡辺さんのデモは”こんなことまで出来るの!?“と思うようなアプリのデモで、Office 用アプリの可能性をとても感じました(詳しくは渡辺さんの資料をご覧ください)。

私のセッションの出来は・・・・・といった感じでしたが(^^; 、他の登壇者の方々のセッションは素晴らしいものでしたので、今回のセミナーを受けて、”よし!Office 用アプリを作ってみよう!!“と思った参加者の方も多くいたのではないかと思います。

Office 用アプリはまだ出始めの技術で知名度も高くありません。
けれどもその可能性は無限大(これは言い過ぎかも…)ですので、皆様も是非アプリを作ってみてください!

[Office用アプリ]日本のOfficeストア向けにもアプリを登録できるようになりました。前のページ

[Office用アプリ]開発ツール「Napa」のインストール方法次のページ

関連記事

  1. Office関連

    PowerPointの自動実行マクロ

    ExcelのAuto_OpenやWordのAutoOpenのように、P…

  2. Office関連

    [リボン・カスタマイズ]グループの表示・非表示をトグルボタンで切り替える。

    数年前に書いた記事に下記コメントをいただきました。Excelに…

  3. Office アドイン

    [Office用アプリ]任意の場所にデータを入力する。

    ※ この情報はOffice 2013 カスタマー プレビュー版を元にし…

  4. Office関連

    Office 2016のコントロールIDリストが公開されました。

    昨年の秋にリリースされたOffice 2016。そのコントロールI…

  5. Office関連

    [Excel Services ECMAScript]ループによる入力と一括入力の処理時間について

    埋め込んだExcelワークブックのセルに対して、ループで1セルずつ入力…

  6. Office関連

    SkyDriveの同期フォルダーのパスを取得するマクロ

    前回の記事ではSkyDriveの同期フォルダーのパスを取得するWord…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2013年 8月 08日

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP