イベント関連

【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(2)

前回の記事の続きです。


セキトリイワシ科の不明種

前回の記事で本特別展は“ほぼ撮影OK”と書きましたが、映像作品以外に撮影不許可となっていたのが、「セキトリイワシ科の不明種」です。

駿河湾で延縄調査を行っていた時に偶然発見されたこの魚、見た目はシーラカンスのようで、体長も約140センチ(マイワシは大体20センチ)あります。

写真をお見せできないのが非常に残念ですが、実際の姿は是非会場でご覧ください!
(実は公式図録にはバッチリ写真が載っているので、会場まで足を運べない方は、図録を通販でゲットすることをお薦めいたします。)

数多くの深海生物の標本

会場ではエビ、カニ、タコ、イカ、貝、ヒトデ、ウミグモ等々、数えきれないくらい沢山の標本が並んでいます。
このように深海生物の標本を間近で見る機会はそう多くはないので、この貴重な機会に一つ一つじっくり見ていきたいところです。

TOKIOが発見したことでも有名な「ミツクリザメ」(ゴブリンシャーク)の標本も展示されています。
特徴的な顎・吻部分が観察しやすい向きで展示されているのが嬉しいですね!

その隣には、同じくTOKIOが捕獲した古代サメ「ラブカ」の剥製も並んでいます。

さしずめ“TOKIOサメ”コーナーといったところですね!


次回記事に続きます。

特別展「深海2017」感想記事まとめ

【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(1)前のページ

【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(3)次のページ

関連記事

  1. イベント関連

    ジャパンバードフェスティバル2017に行ってきたよ。

    日本最大級の鳥の祭典「ジャパン・バード・フェスティバル2017」(略称…

  2. イベント関連

    大英自然史博物館展に行ってきたよ。

    上野の国立科学博物館で現在開催中の「大英自然史博物館展」に行ってきまし…

  3. イベント関連

    Geek になりたい人のためのミニカンファに参加しました。

    2017年3月4日(土)に日本マイクロソフト株式会社品川本社で開催され…

  4. イベント関連

    【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(4)

    前回の記事の続きです。「しんかい6500」が見た!3.…

  5. Windows 10

    Windows Insider Meetup in Japan 2 東京に参加しました。

    6月25日(日)に品川の日本マイクロソフト株式会社で開催された「Win…

  6. Office Scripts

    Microsoft 365 Virtual Marathon 2022でOffice スクリプトにつ…

    Microsoft 365に関するグローバルなイベント「Microso…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP