その他

CodePlex Archiveからのファイルの取り出し方

数年前まで稼働していた、Microsoftのホスティングサービス「CodePlex」、ここで公開されていたファイルは現在「CodePlex Archive」(https://archive.codeplex.com/)へと移行されています。文字通りのアーカイブサイトですね。

今回は、Excelの郵便番号変換ウィザードを例に、CodePlex Archiveからのファイルの取得方法について解説します。

  1. 対象となるプロジェクトのページ(郵便番号変換ウィザードの場合は https://archive.codeplex.com/?p=excelzipcode7japan )にアクセスします。
  2. 画面右上にある「download archive」ボタンをクリックし、Zipファイルをダウンロードします。
  3. 手順2.でダウンロードしたZipファイルを解凍し、「releases」フォルダの中にある「releaseList.json」ファイルをテキストエディタで開きます。
  4. Url」プロパティと「FileName」プロパティを探します。
  5. Urlプロパティの値がファイルのパス、FileNameプロパティの値が元のファイル名を表しています。例えば郵便番号変換ウィザードの場合だと、「0」フォルダの中にある「01900f62-c4f4-4e49-9d06-5fe74334ee80」ファイルが「zipcode7.xla」、「f74bba7d-a0d3-4f1f-9882-e3b7efd40f6c」ファイルが「2007zipcode7.xla」ファイルとなります。
  6. 手順5.に従って、元のファイル名にリネームします。

以上の手順で、CodePlex Archiveからのファイルの取得は完了です。

CodePlex ArchiveからダウンロードしたZipファイルを解凍しても、不規則な半角英数字のファイルが並んでいるだけで、一見すると元のファイルが無いように思えますが、JSONファイルを確認することで元のファイル名が分かります。

discussionsやwikiフォルダも同様ですので、CodePlex Archiveで公開されているツールやライブラリを利用するときには、まずはJSONファイルを確認すると良いでしょう。

キーを指定してレジストリエディターを起動するバッチファイル前のページ

「つくも神ポンポン」展に行ってきたよ。次のページ

関連記事

  1. その他

    HTML5の構文チェックを行う「Validator.nu (X)HTML5 Validator」のW…

    HTML5の構文チェックをしてくれる「Validator.nu (X)…

  2. その他

    Android版Kindleでダウンロードした本をSDカードに保存できるようになっていた。

    スマホで大量のマンガ技術書を読むのにKindleアプリを愛用しているの…

  3. その他

    Microsoftのサポートページに載っているファイルがリンク切れを起こしているときは?

    Microsoftのサポートページは非常に有用な情報が多くありますが、…

  4. その他

    2016年ブログ振り返り(後半戦)

    前回の記事に引き続き、今年書いた記事の振り返りです。2016年…

  5. その他

    jQuery UIのDatepickerに祝日判定ロジックを組み込む。

    jQuery UIにはWebシステムで簡単に日付選択ができるようになる…

  6. Microsoft Designer

    Microsoft Designerの紹介

    「Microsoft Ignite 2022」で発表されたサービス「M…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP