その他

Windows Azure MSDN 特典をアクティブ化しました。

MSDN サブスクリプションの特典でWindows Azureが使えるのは知っていたのですが、クレジットカードの登録が必要だったのでこれまで使っていませんでした。
しかし先日、

サブスクライバーの皆様からのフィードバックに基づき、アクティブ化の方法がより簡単になったことをお知らせいたします。クレジット カードなしで*既存の Windows Azure MSDN 特典をアクティブ化し、ご利用いただけるようになりました。 ハードウェア、購買、社内プロセスを待たなくても、仮想マシンや Web サイト、データベースをアプリケーション開発とテストに必要なだけクラウドにセルフ プロビジョニングできます。

とのメールが届いたので、早速アクティブ化してみることにしました。

WindowsAzure_01_01

WindowsAzure_01_02

WindowsAzure_01_03

メールに記載されていたアクティブ化ページを開き、各必要事項を記入後サインアップボタンをクリックして待つこと1分。
あれ?もう終わり!?

あっという間にAzureが利用できるようになりました。
携帯電話によるテキスト メッセージの確認も特に問題無しです。

WindowsAzure_01_04

特典内容は、

特典を有効化した最初の月に \17,000 の Windows Azure クレジットを受け取ります。その後は、毎月 \8,500 の Windows Azure クレジットを受け取ります。Windows Azure クレジットをどう使うかは、お客様しだいです。仮想マシン、Web サイト、クラウド サービス、モバイル サービス、ストレージ、SQL データベース、コンテンツ配信ネットワーク、HDInsight、メディア サービスなど、お客様のニーズに合わせて Windows Azure サービスをご利用ください。

Visual Studio Premium with MSDN 向けの Windows Azure の特典 より

とあり、最初の月は17,000円分、以降8,500円/月 分Azureを利用することができるみたいです。
Azureで何ができるのかまるで分っていない私には、猫に小判、豚に真珠と言えなくもないですが、折角利用できるようになったので、これを機にAzureも触っていけたらなー、と思っております。

Excel 2013で駅すぱあとWebサービス APIの「経路探索」を使ってみました。前のページ

[Office用アプリ]User Agent他を調べてみました。次のページ

関連記事

  1. その他

    【サイエンスZERO】P・スワイヤーアイ(マリアナスネイルフィッシュ)特集

    昨年JAMSTECとNHKの研究チームが、マリアナ海溝の水深8,178…

  2. その他

    2016年ブログ振り返り(前半戦)

    2016年、今年も無事に仕事納め完了。年明けまで会社に行くこともな…

  3. その他

    サーバーを移転しました。

    これまで使っていたレンタルサーバー、XREA Plusがあまりに遅いの…

  4. その他

    「駅すぱあとWebサービス API無償提供」を利用してみました。

    経路探索サービスとして有名な株式会社ヴァル研究所の「駅すぱあと」ですが…

  5. その他

    Yahoo!路線情報でRPAによる自動操作やスクレイピングが認められているかを調べてみました。

    RPAやプログラムによる自動化(スクレイピング)の処理例としてたびたび…

  6. その他

    Visual Studio Codeの使い方メモ

    ここではVisual Studio Code(Windows版)を使っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP