Windows 10

[Windows 10]切り取り&スケッチを起動するショートカット

Windows 10の「切り取り&スケッチ」機能、皆さん使ってますでしょうか?

画面上の好きな部分をキャプチャーして注釈が付けられる本機能、私はマニュアル作成に活用しています。

ただ、毎回毎回スタートからアプリを立ち上げるのは非常に面倒くさいので、今回は「切り取り&スケッチ」へのショートカットファイルの作成方法と、ショートカットキーを使って実行する方法を紹介します。

「切り取り&スケッチ」のショートカット作成方法

  1. ファイル名を指定して実行」を開きます。
  2. 名前」欄に「shell:AppsFolder」と入力し「OK」ボタンをクリックします。
  3. Applications」フォルダーが表示されるので、「切り取り & スケッチ」のアイコンをデスクトップにドラッグ&ドロップします。

以上で作業は終了です。
あとは好みに応じてショートカットファイル名を変更してください。

関連記事

ショートカットキーで「切り取り&スケッチ」を実行する方法

  1. 上記手順で「切り取り&スケッチ」へのショートカットファイルをデスクトップに作成します。
  2. 1.で作成したショートカットファイルのプロパティを表示します。
  3. ショートカットキー」欄に任意のキーを入力(私は[Ctrl+Shift+P]を割り当てています)し、「OK」ボタンをクリックします。

以上で作業は終了です。
以降、設定したショートカットキーで切り取り&スケッチを起動することができます。

「ms-screensketch:」で切り取り&スケッチを起動

以下はオマケです。
下記サイトにある通り、切り取り&スケッチは「ms-screensketch」URIスキームに関連付けられています。

そのため、「start ms-screensketch:」(コマンドプロンプト)や「ms-screensketch:」(ファイル名を指定して実行)からも起動することができます。

関連記事

[Office VBA]カスタムXMLを使って設定情報などをドキュメントに保存する方法前のページ

【アイカツフレンズ!】ベストアイドル決定戦!2弾をプレイしてきたよ。次のページ

関連記事

  1. Windows 10

    Windows 10をクリーンインストールする。

    各種メディアでも話題になっていますが、先日ついにWindows 10が…

  2. Windows関連

    [Windows 8.1]16ビットアプリケーションを動かす。

    ※ 下記はWindows 8.1 RTM(日本語版・32ビット)に基づ…

  3. Windows 10

    [Windows 10]このデバイスの〇〇へのアクセスを制御するレジストリ情報

    Windows 10のの中に、「このデバイスのドキュメント ライブラリ…

  4. Windows 10

    Microsoft Edgeを起動するVBScript

    前回の記事の関連ですが、下記コードのようにShellExecuteメソ…

  5. Windows関連

    [Windows 8]ログオン時にデスクトップを表示する。

    通常Windows 8はログオン時にスタートスクリーンが表示されますが…

  6. Windows関連

    [Windows 8]便利な”クイックアクセス(Win + X)”メニュー

    Windows 8の便利なショートカットキーの一つとして「Win + …

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP