Office関連

PowerPoint 2013ではプレゼンテーションをmp4形式で保存できるようになりました。

※ この情報はOffice 2013 カスタマー プレビュー版を元にしています。製品版では変更になる可能性がありますのでご注意ください。

プレゼンテーションをビデオに変換する」でも紹介されているように、PowerPointではプレゼンテーションをビデオとして保存することができます。

PowerPoint 2010では出力形式がwmvのみでしたが、PowerPoint 2013では下図の通りmp4形式での出力にも対応しています。

形式の選択は好みや用途によって分かれるところですが、選択肢が増えたのは嬉しいことですね。

JavaScriptで作成した作業ウィンドウアプリを検証してみる。前のページ

作業ウィンドウのアプリをWord 2013にも対応させる。次のページ

関連記事

  1. Office関連

    [リボン・カスタマイズ]splitButton要素で大量にある項目を使いやすくまとめる。

    「既存の機能の代わりにマクロを実行する」でコメント(下記)をいただきま…

  2. Office関連

    コマンドマクロ一覧(Word 2013)

    Word 2013に組み込まれている「コマンドマクロ」のコマンド名、説…

  3. Office関連

    SendKeysでWindowsキーを送信するVBAマクロ

    「VBA SendKeys Windowsキー」といったキーワード検索…

  4. Office関連

    プロダクトIDを取得するWordマクロ

    下記質問用に書いたコードです。「バージョン情報」で表示されるプロダ…

  5. Office関連

    コンテンツコントロールに外部XMLのデータをマップするWordマクロ

    Word 2007で追加された機能「コンテンツコントロール」を使うと外…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP