Office アドイン

作業ウィンドウのアプリをWord 2013にも対応させる。

※ この情報はOffice 2013 カスタマー プレビュー版を元にしています。製品版では変更になる可能性がありますのでご注意ください。

Overview of apps for Officeの「Supported app types」にもありますが、作業ウィンドウのアプリ(Task pane apps)はExcel、Word、Projectに対応しています。

当ブログではこれまでExcelのアプリのみを扱ってきましたが(カテゴリー:JavaScript API for Office参照)、今回はアプリをWordにも対応させてみようと思います。

使用するファイルは「JavaScriptでExcel 2013用作業ウィンドウのアプリを作成する。(3)」で使用している「HelloWorld.html」「program.css」「HelloWorld.xml」「HelloWorld.js」の4つのファイルで、今回変更するのは「HelloWorld.xml」ファイルだけです。

上記4つのファイルを用意し、「JavaScriptでExcel 2013用作業ウィンドウのアプリを作成する。(2)」の通りにアプリケーション カタログの設定を行っても、Excelではアプリを挿入できますがWordではアプリを挿入することができません。

そこで、「HelloWorld.xml」ファイルをテキストエディタで開き、Capabilities要素の子要素としてCapability要素を追加し、Name属性の値を”Document“とします。

・HelloWorld.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<OfficeApp xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/appforoffice/1.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:type="TaskPaneApp">
  <Id>dc0b801d-f0ba-4045-b260-09d3729e6ea1</Id>
  <Version>1.0</Version>
  <ProviderName>kinuasa</ProviderName>
  <DefaultLocale>en-US</DefaultLocale>
  <DisplayName DefaultValue="HelloWorld" />
  <Description DefaultValue="My first app."/>
  <IconUrl DefaultValue="http://officeimg.vo.msecnd.net/_layouts/images/general/office_logo.jpg" />
  <Capabilities>
    <Capability Name="Document"/>
    <Capability Name="Workbook" />
  </Capabilities>
  <DefaultSettings>
    <SourceLocation DefaultValue="\\XXXX\Apps\HelloWorld.html" />
  </DefaultSettings>
  <Permissions>ReadWriteDocument</Permissions>
</OfficeApp>

ファイルを上書き保存後、再びWordでアプリケーションの挿入を確認すると、今度はアプリを挿入できるようになっています(※ カタログに表示されない場合は、アプリケーションの挿入ウィンドウにある「更新」リンクをクリックしてください)。

OK」ボタンをクリックしてアプリの動作を確認すると、Excelと同様に選択位置に文字列「Hello world!!」が挿入されることが確認できます。

以上のように、カタログ用XMLファイルでCapability要素を設定することで対応アプリを追加・変更することができます。

・TaskPaneAppCapabilities simpleType (apps for Office)
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/fp123664%28v=office.15%29.aspx

その他、apps for OfficeのXMLスキーマに関しては、下記Webページ「Schema reference for apps for Office manifests」をご参照ください。

・Schema reference for apps for Office manifests
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/fp123693%28v=office.15%29

PowerPoint 2013ではプレゼンテーションをmp4形式で保存できるようになりました。前のページ

[Office用アプリ]選択範囲変更時のイベントを利用する。次のページ

関連記事

  1. Office関連

    [PowerPoint]シェイプの名前を指定して「変形」ができるようになりました。

    PowerPoint 2016で新しい画面切り替え効果「変形」が追加さ…

  2. アイコン一覧

    Office 365アイコン(imageMso)一覧(J)

    Office 365のデスクトップ版Officeアプリケーション(Wo…

  3. Office関連

    PDFを他のファイル形式に変換するVBAマクロ

    「PDF 変換 Word VBA」といったキーワード検索でのアクセスが…

  4. アイコン一覧

    Office 365アイコン(imageMso)一覧(G)

    Office 365のデスクトップ版Officeアプリケーション(Wo…

  5. Office関連

    日本語の文法上の誤りを列挙して修正候補をコメントとして追加するWordマクロ

    前回の記事の関連で、今度は日本語の文法上の誤りを列挙して修正候補をコメ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP