Office関連

[Excel 2013]Web関数を使ってXMLデータから複数のレコードをまとめて抽出する。

Excel 2013で追加された「WEBSERVICE」関数を使って、マクロを使わずWeb APIを利用する。」や「[Excel 2013]Web関数を使ってマッシュアップ」でも紹介している、Excel 2013で追加されたWeb関数を使うとWeb上のデータを簡単に活用できるのでとても便利です。
今回はこのWeb関数を使って、XMLデータから複数のレコードをまとめて抽出する方法を紹介します。

  1. セルB2に次の数式を入力します。
  2. Office2013_46_01

  3. セルB3からセルB7までを選択します。
  4. Office2013_46_02

  5. 数式バーに次の数式を入力し、[Ctrl] キーと [Shift] キーを押しながら [Enter] キーを押します。
  6. Office2013_46_03

  7. セルB3からセルB7にデータが入力されます。
  8. Office2013_46_04

上記では、WEBSERVICE関数を使って「Yahoo!天気・災害 – 東京都の天気」から取得したXML(RSS)をセルB2に格納し、FILTERXML関数を配列数式で使うことによって、セルB2のXMLからtitle要素の値をまとめて取得しています。

この方法は「Automatically plot multiple pieces of online data in your Excel spreadsheet」で紹介されていたもので、私自身これまで“FILTERXML関数を配列数式で使う”という発想が無かったのでとても衝撃的でした。
Web APIの結果(XML)やRSSから、こうも簡単に情報が取得できるのはExcel 2013ならではですね。
やっぱり、とても便利です!

■ 関連Webページ

・Excel 2013で追加された「WEBSERVICE」関数を使って、マクロを使わずWeb APIを利用する。
//www.ka-net.org/blog/?p=1933
・[Excel 2013]Web関数を使ってマッシュアップ
//www.ka-net.org/blog/?p=2462

「ストーリーで学ぶ Excel VBAと業務改善のポイントがわかる本」の見本誌をいただきました。前のページ

「クラシックスタイルメニュー」の誤検知?次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Excel Services JavaScript APIを試してみました(1)

    前回の記事で紹介した「ExcelMashup.com」、このサイトによ…

  2. Office関連

    Acrobat XIを操作してテキスト認識操作を行うVBAマクロ

    マクロからAcrobatを操作する場合「PDFファイル上のフィールドの…

  3. Office関連

    Officeの新製品発売記念イベントに参加してきました。

    今月16日に開催された、Officeの新しい製品の発売記念イベント「平…

  4. Office関連

    セル内にあるブックマークをカウントするWordマクロ

    Twitterを眺めていたら下記ツイートを発見しました。【Wo…

  5. Office関連

    PDFファイル上のフィールドの値を操作するVBAマクロ

    「PDFファイルに差し込み印刷するVBAマクロ」で、Acrobatを操…

  6. Office関連

    PowerShellからNetOfficeを使ってExcelを操作する方法

    先日、Excel MVPの伊藤さんがPowerShellからExcel…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP