Windows関連

[Windows 8]管理者権限でコマンドプロンプトを実行する。

※ 下記はWindows Developer Preview(英語版・64ビット)に基づいて説明しています。

  1. コマンドプロンプトを実行したいフォルダを開きます。
  2. Fileタブの「Open command prompt」から「Open command prompt as administrator」を実行します。
  3. 確認ダイアログで「Yes」ボタンをクリックすると、管理者権限でコマンドプロンプトが実行されます。

[Windows 8]ISOイメージをマウント・アンマウントする。前のページ

Windows 8 Developer PreviewにVisual Basic 6.0をインストールしてみました。次のページ

関連記事

  1. Windows 10

    Windows 10をクリーンインストールする。

    各種メディアでも話題になっていますが、先日ついにWindows 10が…

  2. Windows 10

    「microsoft-edge:」って何?

    以前書いた「Microsoft EdgeでWebページを開くインターネ…

  3. Windows関連

    [Windows]「AppsFolder」のような特殊フォルダ名を取得する。

    レンタルサーバーのデータベース障害で、先日書いた記事が消え去ってしまっ…

  4. Windows 10

    [Windows 10]このデバイスの〇〇へのアクセスを制御するレジストリ情報

    Windows 10のの中に、「このデバイスのドキュメント ライブラリ…

  5. Windows関連

    ダウンロードフォルダーのパスを取得するVBScript

    ダウンロードフォルダーのパスを取得する必要があったので、過去に書いた記…

  6. Windows 10

    Windows Insider Meetup in Japan 3 東京に参加しました。

    前回のイベント(下記記事参照)から8か月、Windows Inside…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2012年 11月 11日

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP