イベント関連

ジャパンバードフェスティバル2023に行ってきたよ。

毎年11月といえばこのイベント、そう『ジャパン・バード・フェスティバル』(略称JBF)です。

今年は11月4日(土)~5日(日)の二日間の開催です。
初日の今日は快晴、私もこのイベントに10年以上参加していますが、この時期に半袖でも暑く感じたのは今年が初めてです。

アッコちゃん(アカコッコ)もなかなかに大変そう💦

でも相変わらず会場は大賑わい!
コロナ禍でオンラインのみの開催だった一昨年のことを思うと、完全に元の活気が戻ってきたように思います。

個人的に要チェックだったのが、ちょうど一年後の開催を予定している“特別展「鳥」”(国立科学博物館)のブースです。

鳥展で会ってみたい気になる鳥アンケートを実施しており、初日の結果は下記ポストの通りです。フキナガシフウチョウケツァールに票が集まっているようですね。

ブースでは「ドードーの標本」と書かれた付箋も目にしました。
オックスフォードのドードーのことでしょうか?これはたしかに私も見てみたい。
万が一展示が実現したら、間違いなく特別展の大きな目玉の一つとなるでしょう。

もう一つ特に気になったのが東京化学同人さんのブース、「新版 鳥はなぜ集まる?」が先行販売(しかも著者である上田恵介先生のサイン本!)されており、ちょうど表紙絵を手がけられたYoko Hashiguchiさんもブースにおられたので話を聞くことができました。

もちろん、私も即購入。
秋の夜長に何を読もうかと迷っていたので、素晴らしいタイミングでした!

鳥の博物館では企画展「猛禽―タカ・フクロウ・ハヤブサ―」が開催されていました。

この企画展は11月5日、つまり明日まで!
工事のため11月6日から来年3月末まで(予定)鳥の博物館は休館となるので、しばらくの間は訪れることができなくなります。

手賀沼公園では鳥凧が空高く舞っていました。
青空に映え、見ているだけで気持ちが良いです。

しかしながら、手賀沼の周りは絵になる風景が多いですね!
散策するのもJBFの醍醐味といえます。

さて、JBF一日目は無事に終了。
明日の二日目も楽しんできます!

関連記事

kintoneアプリのフィールドコード一覧を取得するブックマークレット前のページ

Microsoft DesignerがDALL・E 3に対応しました。次のページ

関連記事

  1. イベント関連

    ノンプロ研定例会「会社員でもバリバリスキルを上げる方法」で登壇してきました。

    先週の木曜日、1月24日に「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会…

  2. イベント関連

    【感想】企画展「国立公園」に行ってきたよ

    上野の国立科学博物館で開催されていた企画展「国立公園 -その自然には、…

  3. イベント関連

    【感想】特別展「化石ハンター展」に行ってきたよ

    上野の国立科学博物館(かはく)で開催中の特別展「化石ハンター展~ゴビ砂…

  4. イベント関連

    オフィスおかんの「おかんの井戸端会議」に参加しました。

    オフィスおかんさんが定期的に開催されているバックオフィス向けのイベント…

  5. Office関連

    オフィス祭り 2018 in 東京が9月15日(土)に開催されます。

    突然ですが、私はMicrosoft Officeが大好きです。20…

  6. イベント関連

    【感想】特別展「深海2017」に行ってきたよ(3)

    前回の記事の続きです。ファン納得のサメ展示ミツ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP