Windows 10

Microsoft Edgeで開いているページを名前を付けて保存する

2017/4/15 追記:
現在この記事に書いてある方法は使えなくなっています。
新しく書き直した下記記事をご参照ください。


Internet ExplorerやFirefoxといったWebブラウザーで Ctrl + S キーを押すと、表示しているWebページを“名前を付けて保存”することができます。

しかしMicrosoft Edgeでは、いくら Ctrl + S キーを押しても保存ダイアログは出てきません。メニューを見てみてもそれらしい項目が見つかりません。

いつかは追加されるかもしれませんが、現時点(2015/8/13 時点)ではEdgeに“名前を付けて保存”メニューは無さそうです。

ただし、機能自体はあるようなので、下記のようなブックマークレットから機能を呼び出せば、Edgeでも表示中のWebページを保存することができます。

※ ブックマークレットの登録方法は「ブックマークレットの登録方法」と「[Windows 10]Microsoft Edgeでブックマークレットを使う。」をご参照ください。

javascript:(function(){document.execCommand("SaveAs",1,document.title);})();

MicrosoftEdge_SaveAs_01

MicrosoftEdge_SaveAs_02

MicrosoftEdge_SaveAs_04

保存形式は今のところHTMLとテキストだけみたいです。

MicrosoftEdge_SaveAs_03

Microsoft Edgeでリンク先を開く前のページ

続・Microsoft Edgeを操作するVBAマクロ(DOM編)次のページ

関連記事

  1. Windows関連

    [Windows 8]メトロスタイルのアプリを並べて使う。

    ※ 下記はWindows Developer Preview(英語版・…

  2. ブックマークレット

    AmazonのURLを短くするブックマークレット

    皆さんご存知の便利なサービス「Amazon」、私もよく利用しているので…

  3. Windows 10

    Microsoft Edgeを起動してキー操作を送るWindows 10のバッチ

    ITproに「Windows 10のコマンドプロンプトを使い込む - …

  4. Windows関連

    C#からWinium.Cruciatusを使ってみた。

    前回の記事では、Winium WebDriverを使ってメモ帳を操作し…

  5. Office関連

    IEサポート終了でVBAマクロはどうなるの?

    ※下記情報は2021年5月時点の情報で、今後状況が変わっていく可能性が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP